長かった夏休みがいよいよ終わりますね。
夏休みといえば子どもたちにとっては最高に楽しい毎日ですが、保護者にとってはなかなかにツラい期間です。
我が家は私が基本的にテレワークで自宅におり、妻がパートで家を空けることが多いため、日中の子どもの世話は家にいる私が中心です。
そこで困るのはやはり食事ですね。
自分一人なら適当に済ませられるのですが、子どもたちがいるとそうもいかず、多少は栄養も考慮した料理を作る毎日でした。
とはいえ、もちろん素麺には大変お世話になりましたが(笑)
学校が始まれば給食がありますので、食事の悩みはだいぶ解消されそうです。
ただ、コロナはかなり心配ですね。
さて、そんな夏の終わりに、今日はちょっとした事件が。
近所の友達同士で公園に遊びに行かせていたのですが、どうやら子どもが投げた石が友達の頭に当たったらしいのです。
よく話を聞くと、友達同士が話しているところに自分も入れてほしかったから石を投げてみて気を引きたかったとのこと。
幸い大きなけがには繋がりませんでしたが、先方へ謝りに行ったりで仕事どころではありませんでした。。
日ごろから口論になると先に手を出してしまう傾向があり、兄弟間でもよくケンカになる上、友達からもよくウチの子どもから叩かれたとかパンチされたという話を聞かされます。
兄弟間ならともかく、他所の子にけがをさせたということで今回はやかましく叱ったのですが、ちゃんと理解してくれているかどうか・・・。
一先ず子どもだけでの公園遊びは控えさせ、しばらくはまた親がついていって見守りながら遊ばせるしかないのかなと思っています。
とにかく、大事に至らなくて本当に良かったです。。。