本日の日経平均は前場から好調に値を上げていきましたが、後場に入ってから上昇一服となり、前日比+212円で取引を終えました。
保有株の方はアドウェイズが日経平均同様に寄付きから大きく上昇しましたが、こちらも後場に入ってから利益確定売りに押されています。
アドウェイズのおかげで含み損益も大きく上積みかと思われましたが、ディ・アイ・システムとジーニーが足を引っ張り、全体としては小幅にプラスといった状況です。
本日の日経に、『週休3日制』の導入論が浮上してきたという記事が出ていました。
少子高齢化の加速に対して、多様な働き方で育児や介護との両立などを後押しする狙いがあるようです。
少し前にみずほFGが週休3~4日を導入するというのが話題になりましたが、みずほFGの場合は休日を増やせば給与が減るシステムでしたね。
海外でも週休3日を取り入れた事例がいくつかあり、生産性の向上に繋がったという声があるようです。
記事にもある通り、ここで大切なのは単に休日を3日に増やせばよいということではなく、3日にすることで生産性を高めたり、ワークライフバランスを改善したりするためという点です。
ただ、そこは一旦置いておいて、個人的に休みが3日あったらうれしいかと問われると、今はNoですかね・・・。
私の勤める会社は、『週休2日制』ですがスーパーフレックスを導入しており、比較的柔軟な働き方ができます。
しかもコロナ以降はテレワークが続いていて、この1年で数回しか出社していません。
テレワークによって家事や育児と仕事のバランスが非常に取りやすい環境が続いていますので、わざわざ休みにしてくれなくてもよいかなというのが本音です。
ましてや給与カットなどは勘弁ですね・・・。