ポンコツの日々

含み益の減少が止まらない・・・

本日は3月3日、ひな祭りですね。

夕食はちらし寿司でした。

我が家は女の子がいますのでひな人形を出していたのですが、明日には片付けないといけません。

男の子の兜もそうですが、こういう人形系は1年のうちで数週間しか日の目を見ない割に、保管でかなりのスペースを取られるのがツライですね。

 

さて、本日の日経平均は引け前から上昇に転じ、前日比+150円と反発しました。

しかし、マザーズがー2%を超える下落となっており、保有株は連れ安となっています。

 

先週まで+14万円前後の含み益で推移していたのですが、この数日でどんどん減っていき、もうすぐ+5万円を切りそうなところまできています。

株式投資、恐るべし。

 

コロナショック後に投資を始めた方々はリバウンド相場で大きく利益を出しているという話をよく聞きますが、その後ってどうなんでしょうね。

中小型株中心の方はマザーズが10月頃から低迷気味でしたので、そこで売ったり買ったりで損失を出しているのか、もしくはガッチリ握力で持ち続けているのか、まさかうまく回転させてさらに利益を出していたり・・・。

私が株式投資を始めたときは、だいぶあたふたしていた記憶があるのですが、暴落がチャンスと見て株式投資を始めるような嗅覚の鋭い方々の場合、すでにうまく立ち回っているのかもしれませんね。

始めて3年半も経つのに一向に資産を増やせない私って・・・。

-ポンコツの日々
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.