本日の日経平均は前週末比プラス圏とマイナス圏を行ったり来たりの値動きでしたが、最終的にはプラス着地で5日続伸となりました。
しかし、保有株の方は踏ん張り切れずに含み損益が前週末比マイナスで着地しています。
3銘柄全て、マイナスでしたね。
一方で、15万円チャレンジで保有しているアーレスティが好調です。
テモナは相変わらずの体たらくですが、アーレスティは前週末比+5%超えの上昇となり、含み損を減らすために頑張ってくれています。
さて、12日に楽天と日本郵政の資本・業務提携が発表されていましたが、それを受けて、本日は楽天がストップ高まで買われました。
日本郵政との提携に加え、米ウォルマートや中国テンセントの子会社も第三者割り当てを引受ける形で出資をし、楽天は合計で約2400億円を調達するそうです。
全国の郵便局が楽天モバイルの窓口として機能するようになるのでしょうか。
もしそうなれば、郵便局員の方にとっては大変な負担ですね・・・。
ただ、全国に24,000以上の店舗を持つ郵便局が窓口として機能するならば、楽天モバイルにとってはかなり大きなことですね。
楽天トラベルなども含め、老若男女が利用する郵便局で楽天のサービスをオススメするとなるとかなりの効果が期待できるのではないでしょうか。
しかし、最近は楽天の各種ポイントプログラムの改悪が留まるところを知らない勢いで続いています。
証券会社に関しては楽天証券をメインで使うという点は揺るがないのですが、あまり経済圏にどっぷり浸かり過ぎるのも考えものになってきている気がします。
個人的には、ZホールディングスとLINEがこれからどんな経済圏をつくっていくのかに興味がありますので、こちらが提供するサービスにもしっかりアンテナを張っておこうと思います。