ポンコツの日々

確定拠出年金の運用利回り分布を見て思うこと

私は、企業型確定拠出年金の運用を行っています。

久しぶりに資産管理サイトを開いてみたのですが、運用利回りもコロナ前の水準近くまで戻していました。

現在の運用利回りは6.6%(7月末時点)です。

資産管理サイトを開いたときは毎回運用利回りの分布状況も合わせて確認するのですが、今回の分布状況はコチラでした。

これを見ると毎回、”0%(元本確保)”の多さが目につきます。

意図して選んでいる方もいるとは思いますが、多くの方が企業が導入したときから何も設定しておらず、元本確保型で放置されているのではないでしょうか。

私の勤める会社では2015年に確定拠出年金を導入したのですが、導入時は私も株式投資を始めていませんでしたし、よくわからないながらもなんとか気持ちを奮い立たせて設定したことを覚えています。

当時は分厚い資料に馴染みのない用語が並んでいるのを見るだけで拒絶反応を起こしていた社員がほとんどで、資料を読み込んで運用に取り組んでいた人は私の周りにはいませんでした。

それがそのままこのグラフに表れているのでしょうが、日本人の資産運用に対する意識の低さがとてもよくわかりますね・・・。

私は今後も定期的に状況を確認しながら、確定拠出年金の運用も行っていきたいと思います。

-ポンコツの日々
-,

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.