本日は東京都知事選の投票日でした。
私は妻と近くの小学校に設置された投票所に行き、投票を済ませました。
結果としては、順当に小池氏の圧勝となり、2期目に突入します。(ちなみに私は違う候補に投票していました・・・)
再選を果たした小池都知事ですが、引き続き現在のコロナ対策の舵取りと共に、約1年後に迫っている東京五輪というビッグイベントの対応も行わないといけません。
感染者が4日連続100人超えとなっていますし、世界的にも新規感染者数が依然として増加傾向にある中、どういう形で開催するのか、もしくは中止なのかも含め、しっかりとリーダーシップを発揮してほしいと思います。
さて、ちょっと意外だったのが投票率の低さです。
一連のコロナ対策の影響により政治に対する関心が高まり、今回の都知事選はかなり投票率が高くなるのではないかと予想していましたが、19時半時点の推定投票率は前回の同時刻よりも低かったようです。
今回の都知事選では密を避けるために各候補者が従来通りに人を集めての街頭演説を避けたり、小池都知事のようにオンライン上で選挙戦を繰り広げたりと、各候補対応に工夫を凝らしたようですが、個人的には今回の都知事選で一人も候補者の話を聞くことはなかったです・・・。
前回はもう少しテレビでも都知事選関連のニュースや討論会のようなものがあったような気がしましたが、今回はあまり見かけませんでした。
若者がテレビを見なくなったからネットを中心にという話もわかるのですが、未だにテレビからの情報を当てにしている世代も多くいますので、今後はバランスよく取り扱ってほしいなと感じたコロナ禍の都知事選でした。