ポンコツの日々

持ち家か、賃貸か

持ち家がよいか賃貸がよいかという議論はよく聞きますが、私は現在、社宅でもない普通の賃貸物件に住んでいます。

子供の入学などの節目にマンション購入を考え、物件の内覧も数件まわったりしたのですが、予算や立地等の諸条件が折り合わず、結局賃貸のまま今に至ります。

不動産価格の高止まりが叫ばれて久しく、コロナの影響もあってこれから不動産価格が下がり始めるといった話もありますが、個人的には都心部の価格にはそう大きな影響はないのではないかと思っています。

逆にテレワークによって通勤機会が減ったことで、都心から少し離れた地方に戸建てを建てる人が増えているといった現象も起きています。

私は今の会社に定年まで在籍する自信がありませんし、新しい生活様式やワークスタイルがどうのように定着するかわかりませんので、子供の転校が発生せず、間取りや家賃条件がクリアされるという都合の良い物件が出てこない限り、どう転んでも動けるように引き続き賃貸に住み続けようと思っています。

マイホーム、憧れますが・・・。

-ポンコツの日々
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.