今日で4連休も終わりです。
我が家は基本的に近所の公園などで過ごし、できる限りの自粛を心掛けましたが、1日だけとしまえんで遊んできました。
としまえんは100年以上の歴史を誇る回転木馬のカルーセルエルドラドといったアトラクションをはじめ、親子で楽しめるASOBRAVO!や夏場はプールが人気の1926年に開園した歴史ある遊園地です。
あいにくの天候でしたが、時折大雨に降られながらもアトラクションを満喫し、営業終了前の花火も見てきました。
としまえんは西武鉄道株式会社が所有し、同社の100%子会社である株式会社豊島園が運営していたのですが、来月末をもって閉園することが決まっています。
地方に住んでいた私でもとしまえんの存在は知っているほど知名度は高い遊園地でしたが、ここ数年はかなり閑散とした状態が続いていたようで、経営も厳しかったのではないかと推測できます。
園内は非常にレトロな雰囲気で、私にとっては懐かしい印象を受けましたし、小さな子供でも楽しめるアトラクションが多くて大満足でした。
存続するなら今後も定期的に利用したいなと思ったのですが、残念です。
今回の閉園は2月上旬の時点で報道が出ており、新型コロナによる影響とは無関係です。
少し前には北九州のスペースワールドが閉園することも取り上げられていましたが、遊園地については順調なのがTDLとUSJの2つぐらいで、名古屋のLEGOランドも非常に苦戦しているようです。
今回の新型コロナによる業績悪化により今後も閉園に追い込まれる遊園地が増えそうですし、関連銘柄の購入には躊躇してしまいますね・・・。
としまえんの跡地にはハリーポッターのテーマパークができる予定とのことですが、映画を見ていない私にとっては、楽しめるかどうか微妙です。
個人的には、としまえんのままの方が良かったのですが、完成したら一度は行ってみようかなと思います。