ポンコツの日々

Go to キャンペーンの雲行きが怪しい

7/22から一部スタートするGo to キャンペーンですが、各方面で実施は時期尚早という声が出てきています。

理由はやはり感染者数の増加によるもので、まずは近隣県のみでの運用といった方法が良いのではないかという意見が増えてきている状況です。

 

私は、国策には乗っておこうということでキャンペーンの実施が発表された日に関連銘柄として「オープンドア」を購入しましたが、本日は値下がり率で上位に入るほどの下落となり、そのおかげで大きく含み損に転落する羽目になってしまいました。

我ながらヘタだなと思いますが、仕方ないですね・・・。

ただ、同業他社と比べて下がり過ぎではないかという気もしており、余裕資金で買えるところまで下りてきたこともあって一時買い増しを検討しました。

勇気がなくて買えなかったのですが・・・(苦笑)

 

ここで全国規模での人の動きを活性化させてしまうと、更なる感染拡大に繋がるのは目に見えています。

しかし一方で、経済を動かしながらコロナと共存していくしかないという意見もわかりますし、緊急事態宣言の再発令によって再び自粛生活になってしまうことは避けたいという方は多いと思います。

先日の発表を受けて既に旅行各社はキャンペーンの最大化に向けて動き始めてしまっているでしょうし、コロコロ方針を変えるわけにいかないという側面もあるでしょうから、余程の事態にならない限り個人的にはこのまま22日スタートでいくだろうと考えています。

 

ウダウダと述べましたが、結論、オープンドアの株価が上がってくれればそれでいいと思う、今日この頃です・・・。

-ポンコツの日々
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.