株式投資を行う理由として、株主優待が欲しいからという方も大勢いると思います。
近年は多くの企業が株主優待の充実を図っており、新設した銘柄が翌日に急騰するといった場面もよく見かけます。
イベント投資などを行っている投資家は魅力的な優待銘柄の権利落日から逆算して先回り購入を行い、権利落の直前に売却をしてキャピタルゲインを狙うといった方法をとっている方もいるそうですし、実際に勝率も悪くないようです。
私も株主優待に興味はあるのですが、優待狙いでの購入を行ったことはなく、塩漬けにしてしまった銘柄から送られてきた不要な優待をもらったことがあるぐらいです。
資金に余裕があれば優待狙いで長期保有しても良いのですが、小資金な上にポンコツながらも株式投資にロマンを求めてしまっているため、キャピタルゲイン狙いでの取引を今後も続けると思います。
ただ、先述したように株主優待が株価に与える影響を考慮した戦略については取り入れる価値があると思いますので、引き続きいろいろと実践の中で試していきたいと思います。