ポンコツの日々

スポーツ用マスク市場はどうなる?

先日、在宅期間の長期化で体重の増加が激しいという話を書きましたが、今日は仕事も落ち着いていたので、夕方に近くの公園でジョギングをしてきました。

その際、当時の私が何のために買ったのかはわからないのですが、自宅に一枚だけあった「バフ」のようなスポーツ用のフェイスガードをマスク替わりに着用しました。

 

最近ランナーの方がよくつけているとは聞いていたのですが、実際につけて走ってみると、やはりかなり呼吸はしづらいです。

しかも走っているうちにずり落ちてくるので、非常に気になります。

かといって何もつけずに走るのは、自身にとってもすれ違う方にとってもいい気分はしません。

とりあえず今日はアリモノで凌ぎましたが、今後はもう少し快適に走れる様、スポーツメーカーはランニング用にマスク的な商品を出していないのか調べてみました。

 

スポーツ用品大手のナイキやアディダスをはじめ、NBやアシックスなどを調べてもマスク関連の商品はヒットしませんでした。

唯一、国内大手のミズノだけが水着の素材を利用したマウスカバーをいち早く売り出したとのことですが、人気殺到で現在はなかなか手に入らないようです。

また、ユニクロがエアリズム素材を使用してマスクを作成することを決めたというのはご存じの方も多いと思いますが、こちらも通気性が良いイメージですし、発売されればランナーに人気化するでしょうね。

 

今年はコロナの影響で各地のマラソン大会の開催が危ぶまれていますが、開催されるとしてもマスクの着用義務の発生は必至だと思いますので、各メーカーは快適にランニングができるマスクの開発を急いだ方がよいのではないかと感じるダイエットランニングになりました。

もう少ししたらプロ野球やJリーグなどのプロスポーツも始まりますが、もしかしたらフェイスカバーやマスクをしてプレーする選手も出てくるかもしれませんね。

-ポンコツの日々
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.