週末に少し銘柄探しをしていて気になっていた銘柄があったのですが、本日の取引で大きく上昇してしまいました。
買おうかなとチェックしている銘柄がスルスルと上昇してしまった場合、皆さんはどうしますか?
さらに上がると踏んで高値でも買うのか、下がるまで待つのか、縁がなかったと諦めて他を探すのかなど、個人個人の考え方で対応は変わると思います。
私の経験上だと、上昇を追いかけて買った場合は大抵高値掴みとなり、損切りすることが多い印象です。
狙っていた銘柄の場合、自身はその銘柄が上がると踏んで値動きを追いかけているわけですので、少しでも上昇を始めると「やはり自分の予想は正しかった!」と思い込んでしまいます。
そうなるとなかなか気持ちをセーブできず、流れに乗り遅れてはいけないと焦ってしまって、高値で購入してしまうという負の連鎖が起こるのです。
高値掴みをする度に、株式投資は心理的な影響が非常に大きいという点を改めて痛感しますね。
ただ、そういうミスを何度も繰り返すことで少しずつ学習し、今はチェックしている銘柄がスルスルと上がっていく場面でも焦って購入せず、チャートを見ながら落ち着いて判断できるようになってきました。
もちろん、上昇に乗り遅れた銘柄をすべて諦める必要はありませんが、その銘柄に対するその後の対応を想定しておかないと、大きな損失に繋がる可能性があります。
今後の値動きがどう推移すると考えているのか、下がり始めた場合はどこで見切りをつけるのかなど、しっかりと頭の中を整理した上で相場に臨むようにしましょう。