皆さんはNISAをどう活用していますか?
私がNISA口座を開いたのは昨年の11月で、株式投資を開始してから2年以上が経過していますので、かなり遅いデビューと言えると思います。
日々の運用実績(ポンコツぶり)を見て頂くとわかりますが、私は積み立てNISAではなく通常のNISAにて運用しています。
しかし、来年からは積み立てNISAに変更するつもりです。
積み立てNISAへの変更の決め手は、損益通算ができないという点です。
口座開設当時に積み立てNISAを選択しなかった理由としては、資金もないし、頻繁に売買せずに放置の予定だからNISAの枠内に収まるだろうと安易に考えたためで、あまり制度について調べもしないまま通常NISAを選択していました。
しかし、ポンコツの私は自分の投資スタイルのようなものが確立していないため、当時は長期保有スタンスを考えていたものの、最近は割と頻繁に売買をしてしまっており、枠を使い切ってしまいました。
しかも、年明けにNISAで購入した銘柄の大きな損切りを何度か行っています。
通常であれば今後利益が出ても損益通算が可能ですが、それができない通常NISAはポンコツ投資家の私には合わないため、来年からの積み立てNISAへの変更を決めている次第です。
月々の上限枠まですべて活用できるほどの資金はないのですが、個別株投資を楽しみつつ、少額ながら積み立てを地道に続けていこうと思います。