昨日、好決算+増配+自社株買いのトリプルパンチとしていながらも、あまり期待できないと考えていたトビラシステムズですが、案の定大きく下落する結果となりました。
前場は1,400円台まで下落してスタートし、すぐに下げ幅を縮小したものの、前日比ー56円で取引を終えています。
保守的な業績予想で、コンセンサスに対しての乖離も大きいですし、その辺りの失望売りという感じでしょうか。
また、中期経営計画を流し読みましたが、2023年までを売上高100億円達成に向けての助走期間と位置付けていたため、短期で考えていた投資家が去っていったということもあるかもしれません。
今回の決算で発表された売上高が12億円ほどなので、100億円を達成できる頃まで保有していたらテンバガーを達成できそうですねw
さて、私は小資金の個人投資家ですので、正直、トビラシステムズが100億円を達成するまでひたすら待つのは資金効率が悪いと思っています。
ですので、どこかのタイミングでポジションを減らすか、手仕舞いを行いたいところです。
できれば損切りではなく利益確定できれば嬉しいのですが、私の買値まで戻ってくるのはいつ頃になるでしょうか・・・。