ミニ株(単元未満株)は、株式投資に興味がある方や小資金の投資家にとって非常に魅力的なサービスです。
しかし、ミニ株(単元未満株)のサービスは、全ての証券会社で提供しているわけではありません。
本記事ではミニ株(単元未満株)のサービスを提供している3社に加えて、より初心者向けの新しいサービスを提供している2社をご紹介します。
ミニ株(単元未満株)について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。
取り扱い証券会社

S株(SBI証券)
S株はSBI証券が提供しているミニ株(単元未満株)のサービスになります。
SBI証券は口座開設数がネット証券NO.1を誇る、個人投資家に人気の証券会社です。
S株の特徴としては1日に2度、市場への発注が可能であることが挙げられますが、最低手数料は他の2つの証券会社に比べて2円高いです。
しかし、値嵩株(株価が高い銘柄)が中心の取引を検討している様ならあまり気にしなくて良いかと思います。
理由については、後ほど出てくる手数料比較のところで詳しく触れています。
ワン株(マネックス証券)
ワン株はマネックス証券が提供するミニ株(単元未満株)のサービスです。
マネックス証券は米国株投資に強みを持っており、サポート体制にも定評があります。
ワン株ではマネックス証券の強みである米国株を含めた外国株は取り扱っていませんが、1株単位で取引ができることで1万円程用意すればほとんどの銘柄の取引が可能になりますし、手数料も業界最安水準となっていて非常に魅力的です。
プチ株(auカブコム証券)
プチ株は、auカブコム証券が提供しているミニ株(単元未満株)サービスです。
auカブコム証券は「顧客投資成績重視」を掲げる証券会社であり、自社開発の高機能ツールが売りの一つです。
auカブコム証券のプチ株は、指定した日に指定した金額以内で積み立てを行うことができる「プレミアム積立」というサービスがあるのが特徴で、月々500円以上から1円単位で積立を行うことができます。
積立が可能な銘柄も多く、プチ株の対象銘柄(約3,200銘柄)全てがプレミアム積立の対象銘柄となっています。
しかも、積立買付手数料は無料です。
3社比較

簡単に3社についてご紹介しましたが、ここからは手数料や注文時間などについて、一覧にして比較していきます。
手数料
まずは手数料比較です、下の表をご覧下さい。

最低手数料で比較すると、ワン株(マネックス証券)とプチ株(auカブコム証券)が最安となっています。
この2円のメリットを得られるのは9,999円以下の株を購入した場合のみとなり、10,000円以上の株を購入する場合は3社とも同じ手数料になりますので、値嵩株(株価の高い銘柄)を中心に取引しようと考えている場合はあまり神経質になる必要はないかもしれません。
こちらは約定代金ごとの手数料比較になりますので、参考にして下さい。

注文時間と約定タイミング
ミニ株の注意点として、リアルタイムの株価で取引ができないという点が挙げられます。
注文を出した時間によって約定のタイミングが変わってくる為、注意が必要です。
下の表は、3社それぞれの注文時間と約定タイミングのタイムスケジュールになります。

その他の単元未満株取り扱い証券会社

上記で取り上げた3社以外にも、単元未満株を取り扱っている証券会社を2社ご紹介します。
こちらは比較的新しいタイプの証券サービスを取り入れており、ミニ株よりも手軽に株式投資を行える点から、近年人気が高まっています。
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は、Tポイントを使って株が買えるサービスです。
S株を提供しているSBI証券とTポイントのデータを基にしたマーケティング事業を展開するCCCマーケティングとの合弁会社として設立されました。
こちらも1株単位で株が購入できる上、日々の買い物で貯めた数百ポイントを使用して手軽に株を始めることが可能な為、初心者に非常におすすめのサービスとなっています。
SBIネオモバイル証券については、こちらで詳しく解説しています。
LINE(ライン)証券
LINE証券は、「投資をもっと身近に、もっと手軽に」をテーマに開発されたサービスです。
業界最大手である野村證券の親会社「野村ホールディングス」とLINEの子会社である「LINE Financial株式会社」が共同設立した証券会社で、LINEの使いやすさと野村證券の金融に関する専門性を掛け合わせたサービスが提供されています。
多くの方に馴染みのあるLINEのシンプルなデザインと操作性も特徴で、タイムセールなどのLINE証券ならではのお得なキャンペーンも定期的に開催されています。
LINE証券については、こちらで詳しく解説しています。
まとめ
ミニ株は、活用の仕方次第では非常に便利なサービスです。
これから株式投資を始めようと思っている方はもちろん、既に始めている小資金の投資家の方にとっても、憧れの有名企業の株を購入できるチャンスになりますので、この機会に是非ミニ株を活用してみて下さい。
=関連記事=
-
-
ネオモバでTポイントを投資に活用!初心者にもおすすめ。
続きを見る