学ぶシリーズ

おすすめ投資本

株初心者向けおすすめ書籍「ど素人が読める 株価チャートの本」

株式投資を始めたばかりの方に、テクニカル分析を学ぶためのおすすめ書籍として『ど素人が読める 株価チャートの本』を紹介します。 チャートの基本から学びたい方におすすめですので、参考になれば幸いです。 リ ...

おすすめ投資本

株初心者向けおすすめ書籍『ファンダメンタル投資の教科書』

株初心者向けにおすすめの書籍として、『ファンダメンタル投資の教科書』をご紹介します。 この本は私が株式投資を始める際に初めて購入した本で、初心者がまず理解するべき基礎の部分に絞ってわかりやすく解説して ...

おすすめ投資本

著名投資家の成功事例や考え方から学ぶ!株の勉強に役立ったおすすめ投資本6選

私は2017年より独学で株式投資を始めました。 親や友人など、周りに株式投資をしている人がいなかったため初心者向けの投資本を参考にトライ&エラーを繰り返しながら、現在まで退場せずに株式投資を継続してい ...

おすすめ投資本

【入門編】初心者におすすめ!株の勉強に役立った投資本6選

最近は資産運用を考える人が増えている傾向にありますが、株式投資を始める上で最初にぶつかる壁が、「どうやって勉強していいかわからない!」ということではないかと思います。 スクールなどに通えば専門家の講師 ...

テクニカル

何が違うの?移動平均線とトレンドラインの違いと活用方法

株式投資を行う上で、株価のトレンドを把握することは非常に重要です。 どんなに好調な業績でも、トレンドが下降トレンドに入っているという理由で株価が下がり続けるといったことはよくあります。 そこで、株価の ...

テクニカル

チャンスを見逃すな!MACDで売買タイミングを図る

ポンコツな私が投資に関する知識をつける為、「学ぶシリーズ」と題して様々な指標を掘り下げて学んでいきます。 今回はテクニカル編の「MACD」についてです。 MACDとは? 意味 MACDは「moving ...

テクニカル

トレンド把握はテクニカルの基本!トレンドラインを引いてみる

株式投資を行う上で、株価チャートにおける「トレンド」を意識することは非常に重要です。 どんなに業績が好調な銘柄でも、トレンドを無視してエントリーしてしまうと大きな損失になってしまうことがあります。 で ...

テクニカル

知っているだけでパフォーマンスが変わる!?グランビルの法則

移動平均線を使った売買判断を行うにあたり、広く知られている法則として「グランビルの法則」があります。 これは、移動平均線と株価の位置から買い時と売り時を判断するもので、トレンドフォローの考え方にも共通 ...

テクニカル

テクニカル入門!確実に抑えておきたい移動平均線

「ローソク足」と共に、テクニカル分析をする上での基本的な指標として「移動平均線」があります。 この移動平均線は、株価のトレンドを把握する上で欠かせない指標です。 今回は移動平均線について、詳しく学んで ...

テクニカル

初心者の最初の壁!ローソク足の読み取り方

株価チャートを構成する要素であるローソク足は、株式投資を行う上で理解すべき「基本」であり、「本質」です。 このローソク足には、相場参加者の心理が詰まっています。 「値動きの結果を表しているだけの記号」 ...

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.