
日経平均
33,172.22
【前月末比 -16.82(-0.05%)】
確定損益
+41,920
=利益確定=
◆【7367】セルム:100株 +41,920円
含み損益
+462,813
【前月末 +455,333(+7,480)】
保有株
◆【6562】ジーニー(200株)
取得単価 665.83 ⇒ 現在値 1,336
【含み損益 +134,033(+100.65%)】
◆【2987】タスキ(300株)
取得単価 723.66 ⇒ 現在値 1,066
【含み損益 +102,700(+47.30%)】
◆【7367】セルム(400株)
取得単価 700.80 ⇒ 現在値 1,263
【含み損益 +224,880(+80.22%)】
◆【5125】ファインズ(200株)
取得単価 999 ⇒ 現在値 1,005
【含み損益 +1,200(+0.60%)】
コメント
今月の日経平均は32,000~33,000円のレンジで推移しましたが、最終日に33,000円を上抜いて着地しました。NYダウは13連騰と大幅に上昇していますが、追随とは言い難い結果で終わっています。
個別ではジーニーとセルムが好調で、ジーニーが1,300円台、セルムが1,200円台をそれぞれ回復しました。特にジーニーは最終日の上昇で久しぶりにダブルバガーを回復しています。このまま決算を受けて再び上昇トレンドに入ってもらえるといいですね。
また、今月はセルムを100株、利益確定しました。リバランスの一環で一部売却し、その資金で新規銘柄としてファインズを購入しています。チャート的にはまだまだ安心できる状況ではありませんが、長く持っていれば数年後には利益確定できるかなと踏んでの購入です。得意の放置ですね。