今週のポンコツぶり

2023_18week_今週のポンコツぶり(5/1-5)

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

今週の実績

日経平均

29,157.95

【前週末比 +301.51+1.04%)】

確定損益

なし

含み損益

+335,833

【前週末比 -27,200

個別銘柄進捗

ジーニー:1,536円

【前週末比 -89-5.48%)】

タスキ:1,026

【前週末比 +2+0.20%)】

セルム:843円

【前週末比 -20-2.32%)】

コメント

今週はGWということで営業日は2日間のみとなりましたが、日経平均は29,000円台に乗せて着地しました。保有株ではジーニーが大きく調整しましたね。来週から保有株も決算発表が続きますので、動きが出てくるかなと思っています。

15万円チャレンジ

以下、確定ベースでの今週の実績です。

週間実績:取引なし

現在の総資産:295,170

保有株は2銘柄ともに含み益をキープして取引を終えました。来週は決算発表となりますが、ブロードエンタープライズの方は持ち越すかどうかを検討中です。

今週の記事

2023.5.1_本日のポンコツぶり_日経平均は29,000円台で着地

2023.5.2_本日のポンコツぶり_ジーニーが大幅安

水・木・金は祝日

今週の市況

■今週の相場ポイント

 1.日経平均は4週連続上昇、2万9000円台回復
 2.米株高、急速な円安進行が相場の追い風に
 3.新たに米地銀破綻もリスク選好ムード継続
 4.円安で半導体株に押し目買い、イビデン大幅高
 5.GW後半控えるなか日経平均は年初来高値圏舞う

■週間 市場概況

 今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比301円(1.0%)高の2万9157円と4週連続で上昇した。

 今週は大型連休の狭間で、東京市場の立ち合いは5月1日、2日の2日間のみ。買い手控えムードが漂うかに思われたものの上値追い態勢が続き、日経平均は2万9000円台を回復してこの週の取引を終えた。

 週明け1日(月)の東京株式市場は買い優勢でスタート。前週末の米国株市場でNYダウをはじめ主要株価指数が揃って上昇したことや、為替市場での急速な円安進行が全体相場の追い風となった。新たな米地銀の破綻があったものの大きな不安材料とならず、リスク選好ムードが続いた。個別では好決算企業や低PBR株を中心に買いが流入。日経平均は昨年8月以来となる2万9000円台乗せを果たした。2日(火)も根強く買われ、日経平均は年初来高値圏を舞う展開に。ゴールデンウィーク(GW)後半入りを控えるなか、2~3日に行われる米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表前ともあって朝高後はいったん軟化。ただ、為替市場での一段の円安進行を背景に半導体関連をはじめとする輸出セクターに押し目買いが入り、結局小幅高で引けた。半導体関連では断トツの売買代金をこなしたレーザーテック <6920> [東証P]が朝安後に切り返したほか、アドバンテスト <6857> [東証P]、ルネサスエレクトロニクス <6723> [東証P]などに買い戻しが入った。中期経営計画が好感されたイビデン <4062> [東証P]は大幅高となり、この日の東証プライム値上がり率ランキングでトップに輝いた。

引用元:株探

株探プレミアム

-今週のポンコツぶり
-,

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.