今週のポンコツぶり

2023_17week_今週のポンコツぶり(4/24-28)

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

今週の実績

日経平均

28,856.44

【前週末比 +292.07+1.02%)】

確定損益

なし

含み損益

+363,033

【前週末比 +72,800

個別銘柄進捗

ジーニー:1,625円

【前週末比 +99+6.49%)】

タスキ:1,024

【前週末比 ±0】

セルム:863円

【前週末比 +106+14.00%)】

コメント

金曜日の日銀政策決定会合を受け、現状維持の安心感から日経平均は大きく上昇しました。最終、年初来高値を更新して取引を終えています。

保有株ではセルムが週後半に一気に上昇し、上場来高値更新の水準まで値を上げて着地しています。決算期待でしょうか。一方でなかなか流れに乗れないのがタスキですね。こちらは保有株内で最初に決算を迎えます。なんとか勢いをつける発表を期待したいですね。

15万円チャレンジ

以下、確定ベースでの今週の実績です。

週間実績:取引なし

現在の総資産:295,170

我慢し続けた(ほったらかしてした!?)甲斐があってか、両銘柄ともに大きく上昇し、ついに含み益にて週の締めを迎えることができました。こうなると売り時が難しくなってきますね。

今週の記事

2023.4.24_本日のポンコツぶり_ジーニーが大幅続伸で含み益30万円台を回復

火・水曜日は体調不良にて未更新

2023.4.27_本日のポンコツぶり_ジーニー・セルムが大幅高

2023.4.28_本日のポンコツぶり_15万円チャレンジに流れがきた??

今週の市況

■今週の相場ポイント

 1.日経平均は3週連続上昇、週末日銀会合に注目
 2.週初は買い優勢も上値重い展開、手掛かり難で
 3.米金融不安が再燃、プライム銘柄の8割強下落
 4.決算発表本格化、好業績銘柄に物色広がる
 5.日銀会合結果は現状維持、買い安心感で一段高

■週間 市場概況

 今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比292円(1.0%)高の2万8856円と3週連続で上昇した。

 今週は週末金曜の日銀金融政策決定会合の結果発表を控え、買い手控えムードが強まるなかも底堅い展開となった。米金融不安への懸念が強まる局面もあったが一時的なものに終わり、好業績物色が全体相場を支えた。

 週明け24日(月)の東京株式市場はやや買い優勢も上値の重い展開でスタート。前週末の米国株市場で製造業PMIが市場コンセンサスを上回り、好不況の分水嶺とされる50を上回ったことで景気懸念が後退。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め策長期化への警戒感も拭えず強弱感が対立した。これを受けて東京市場も今一つ方向感がつかめないなか、日経平均は小幅な上昇にとどまった。25日(火)も上値が重かった。前日の欧米株市場が高安まちまちで、引き続き手掛かり材料難の状況が続いた。一転、26日(水)はリスク回避ムードが強まり、日経平均は200円超の下げをみせた。米地銀の信用不安再燃に伴う米株安の流れが波及し、主力株中心に広範囲に売られる展開に。東証プライム市場の8割強の銘柄が下落した。27日(木)は朝安後に切り返し反発。米金融不安がくすぶるなか、翌日の日銀決定会合の結果発表を前に買いを手控える向きがあったが、一方で決算発表が本格化するなか好業績銘柄を物色する動きが拡大。日経平均は売り一巡後に下げ渋り、後場に入ってプラスに転じた。28日(金)の日経平均は急伸し、年初来高値を更新。決算内容が好感され大幅上昇したメタ・プラットフォームズ<META>が牽引役となった前日の米株高の流れを引き継いだ。加えて、この日の注目イベントだった植田総裁の就任後初となる日銀会合で現状維持が決定。この結果が追い風に働き、日経平均は買い安心感から後場一段高となった。

引用元:株探

株探プレミアム

-今週のポンコツぶり
-,

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.