
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+252,080
(前日比 -5,900)
【取引】
◆買い ・・・ 【9346】ココルポート
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
タスキ【2987】は反発
前日比+7円(+0.57%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。朝安後はすぐに値を戻し、その後は上下しながらも最終プラス引け。
セルム【7367】は続伸
前日比+5円(+0.52%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後はすぐに値を消し、その後は大きな動きなくもみ合いのまま取引終了。
ココルポート【9346】は続落
前日比-100円(-3.89%)で着地。
出来高は前日比で大幅に増加。寄りつきからもみ合うも引け前に急落。その後も下落を続けてマイナス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
308,570円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
-400 |
-201,400 | -0.20% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー249円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比ー5,900となっています。
本日は新規銘柄としてココルポートを購入しました。
早速の含み損スタートではありますが、中長期で保有していきたいと思います。
【市況】

日経平均は249円安で9日ぶり反落。欧米株安に追随し利益確定売りが優勢
日経平均株価
始値 33118.55
高値 33322.45(09:44)
安値 32986.35(14:54)
大引け 32991.08(前日比 -249.94 、 -0.75% )
売買高 14億5499万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆6493億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は9日ぶり反落、欧米株安に追随
2.米株市場はインフレ警戒再燃、金利上昇を嫌気
3.東京市場は朝安後プラス圏浮上も売り直される
4.半導体の値がさ株売られ日経平均の下げを助長
5.TOPIXの下げは軽微、値下がり数は全体の6割強
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比198ドル安と続落した。原油価格の上昇でインフレと利上げ長期化への懸念が高まり売りが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株安を受けて利益確定の売りが表面化し、日経平均株価は久しぶりに下げに転じ終値で3万3000円台を割り込んだ。
7日の東京市場は、ハイテク主力株中心に利食い圧力が顕在化した。前日の欧州株市場が総じて安かったほか、米国株市場でも経済指標の発表を受けインフレへの警戒感が再燃、米長期金利上昇を嫌気して広範囲に売りが広がった。原油市況の上昇もインフレ懸念を助長した。東京市場では前日まで日経平均が8連騰と上げ足を強めていたが、きょうは欧米株が軟調だったこともあり、目先スピード警戒感からの売りを誘発した。朝安後に下げ渋り、為替の円安を背景に一時プラス圏に浮上する場面もあったが、その後は売り直され、後場に入ると下げ幅を広げた。日経平均は値がさの半導体や電子部品株が下げた影響が反映されたが、TOPIXの下落率は相対的に小さかった。なお、値下がり銘柄数はプライム市場の63%を占めている。引用元:株探