
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+432,913
(前日比 -15,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+3円(+0.23%)で着地。
出来高は前日比で減少。終日小幅な動きも、最終プラス着地。
タスキ【2987】は反落
前日比-35円(-3.06%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄り天となって下落を開始し、終日右肩下がりでマイナス引け。
セルム【7367】は続落
前日比-11円(-0.92%)で着地。
出来高は前日比で減少。GDで寄りつき、その後は方向感に欠ける展開。
ファインズ【5125】は続落
前日比-8円(-0.81%)で着地。
出来高は前日比で2倍以上に増加。寄り天となり、後場に一段と下げてマイナス着地。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
308,570円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
-400 |
-201,400 | -0.20% |
月間 | 16,750 | -41,400 | -58,150 |
-247.16% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比-172円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比-15,900円となっています。
保有株は日経平均に連動してほとんどの銘柄がマイナスとなりましたが、ジーニーだけが逆行高となりました。
昨日損切りしたウォンテッドリーが今日は大きく上昇したみたいですね。。
【市況】

日経平均は172円安で4日ぶり反落。欧米株安を受けて売り優勢
日経平均株価
始値 32346.32
高値 32407.85(10:13)
安値 32175.64(13:14)
大引け 32204.33(前日比 -172.96 、 -0.53% )
売買高 15億9355万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆8471億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日ぶり反落、欧米株安を受けて売り優勢
2.オプションSQ算出を明日に控え全般見送りムードに
3.決算嫌気された指数寄与度の高い値がさ株下落も影響
4.半導体関連など買われ、朝安後に上昇に転じる場面も
5.商いは活況で、全体売買代金は3兆8000億円と高水準
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比158ドル安と反落した。一部米地銀の格下げを受けて金融株を中心に売りが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株安を受けリスク回避の売りが優勢となった。日経平均株価は3万2000円台前半で軟調展開を強いられた。
9日の東京市場は、オプションSQ算出日を明日に控え様子見姿勢の強い地合いとなった。前日の欧州株市場ではドイツやフランス、英国といった主要国の株価が総じて下げたほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに反落したことで市場のセンチメントが冷やされた。個別株は決算発表を絡めて日経平均寄与度の大きい値がさ株が売られ、全体相場を押し下げる格好に。明日10日に米国で7月のCPI発表が予定されるほか、東京市場は今週末11日が「山の日」で休場ということもあって、ポジション調整の売りがかさんだ。ただ、半導体関連など押し目買い需要も旺盛で、日経平均は朝安後に下げ渋り、前場は小幅ながら上昇に転じる場面もあった。プライム市場の売買代金は3兆8000億円と4兆円にはとどかなかったものの高水準だった。引用元:株探