
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+477,413
(前日比 +29,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+56円(+4.15%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝高後は引けにかけて右肩上がりで推移し、後場に入ってからはプラス圏でもみ合い。
タスキ【2987】は反発
前日比+44円(+4.14%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきから大きく上昇し、引け前から高値圏でもみ合い。
セルム【7367】は続伸
前日比+13円(+1.05%)で着地。
出来高は前日比で減少。GDで寄りつくもすぐにプラスに転じ、その後はプラス圏でもみ合い。
ファインズ【5125】は続落
前日比-2円(-0.21%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場に一時上昇するも、その後は緩やかに下落傾向で最終マイナス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
346,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+38,000 |
-163,000 | 18.91% |
月間 | 16,750 | -3,000 | -19,750 |
-17.91% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+33円と小幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+29,200円となっています。
日経平均が小幅な反発となる中、保有株はジーニーとタスキが前日比+4%超えの上昇となりました。
一方、15万円チャレンジ銘柄のウォンテッドリーは続落ということで、完全に購入タイミングを誤りましたね。。
【市況】

日経平均は33円高で3日ぶり小反発。値頃感からの買いが流入
日経平均株価
始値 32019.06
高値 32294.70(09:58)
安値 31934.35(09:08)
大引け 32192.75(前日比 +33.47 、 +0.10% )
売買高 15億8609万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆7196億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は33円高と3日ぶり小反発、後場に入り底堅く推移
2.前日のNYダウは、米長期金利の上昇など警戒し66ドル安
3.日経平均は前日までの2日間の急落を受け値頃感の買いが流入
4.東エレクやアドテスト、TDKといったハイテク株が買われる
5.業績下方修正の花王は悪材料出尽くし感からの買いで値を上げる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比66ドル安と続落した。米長期金利の上昇基調が強まり、ハイテク株を中心に売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに小反発。前場には一時3万2000円割れに下落したが、前日までの急落を受け下値には値頃感からの買いが流入し後場は底堅く推移した。
前日の米株式市場では、NYダウが続落。米長期金利の上昇が警戒され、ハイテク株などが軟調に推移した。これを受けた東京市場も朝方は値を下げ一時、前日比で200円を超す下落となった。ただ、前日までの2日間で1300円を超す下落となっていたことから、売り一巡後は値頃感からの買いが流入した。ハイテク株などに加え、海運株や銀行株が堅調に推移した。今晩は米7月雇用統計が発表されることから、後場にかけては様子見姿勢も強まった。引用元:株探