
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+464,313
(前日比 +1,500)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+13円(+0.97%)で着地。
出来高は前日並み。朝高後は引けにかけて下落し、後場に入ってからは上昇してプラス引け。
タスキ【2987】は反落
前日比-17円(-1.59%)で着地。
出来高は前日比で大幅に増加。ほぼ寄り天となって下落し、引け前からは安値圏で推移。
セルム【7367】は反発
前日比+4円(+0.32%)で着地。
出来高は前日比で大幅に減少。出来高少なく、方向感に欠ける展開。
ファインズ【5125】は続伸
前日比+12円(+1.19%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつき直後は大きく上下も、その後は大きな動きなし。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
349,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+41,000 |
-160,000 | 20.40% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+304円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比+1,500円となっています。
本日は大引け後にタスキの決算発表がありました。
堅調な成長を続けているなという印象でしたが、サプライズはなく、果たして市場がどう評価するのか。。
日中の動きをみると後場に押さえつけられているかのような上ヒゲが続いていました。
短期的に売られたとしても、ダラダラ下げ続けることはないのかなと踏んでいます。
【市況】

日経平均は304円高で大幅続伸。好決算銘柄を中心に買い優勢
日経平均株価
始値 33292.31
高値 33488.77(15:00)
安値 33203.88(09:10)
大引け 33476.58(前日比 +304.36 、 +0.92% )
売買高 16億7854万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆3076億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅続伸、3万3000円台半ばまで上昇
2.米国では利上げ終了近しとの思惑が追い風に
3.為替のドル高・円安進行が全体相場を後押し
4.個別株は好決算銘柄を中心に物色意欲が旺盛
5.商い活況で売買代金は4兆円台と引き続き高水準
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比100ドル高と続伸した。方向感に欠ける展開のなか明日以降に決算が発表される企業への期待が高まった。
東京市場では、前日の米株高を受け、終始リスク選好の地合いとなり、日経平均株価は3万3000円台半ばまで水準を切り上げた。
1日の東京市場は、主力ハイテク株をはじめ広範囲に物色の矛先が強まった。前日の米国株市場では米景気の底堅さが意識されるなか、引き続きFRBによる金融引き締めが最終局面にあるとの見方が広がり、NYダウやナスダック総合株価指数など主要株価指数が揃って上昇した。これを引き継いで東京市場でも朝方から買い優勢の地合いが続いた。外国為替市場ではドル高・円安が一段と進行しており、これが輸出セクターを中心に全体相場の上げ足を助長した。日経平均は後場に入っても先物主導でジリジリと上げ幅を拡大、大引けも300円あまりの上昇を維持しほぼ高値圏で着地している。個別株は決算発表を背景に明暗を分ける状況だが、好決算企業を中心に総じて物色意欲は旺盛だった。プライム市場の売買代金は前日には届かなかったものの4兆円台と高水準だった。引用元:株探