
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+475,933
(前日比 +27,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+23円(+1.85%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄りつきから大きく値を上げて引け前に上昇を止めると、そのまま大引けまで高値圏でもみ合ってプラス引け。
タスキ【2987】は反発
前日比+4円(+0.37%)で着地。
出来高は前日比で微増。前場は大きく上下するも、後場に入ってからは前場の動きが嘘のように安値圏でヨコヨコ。
セルム【7367】は続伸
前日比+43円(+3.74%)で着地。
出来高は前日比で2倍に増加。朝高後は引けにかけてもみ合い、後場に入って一段高となって大きくプラスで着地。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
347,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+39,000 |
-162,000 | 19.40% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比-330円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比+27,300円となっています。
日経平均・マザーズ指数が共にマイナスとなる中、保有株は15万円チャレンジ銘柄も含めて全銘柄が逆行高でのプラス引けとなりました。
こんなこともあるんですね。
今のところ日経先物はマイナスで進捗していますが、明日も同様の動きになるでしょうか?
大きく値を上げたセルム・IRジャパンは利益確定売りに押されそうですが。。
【市況】

日経平均は330円安で反落。手掛かり材料難のなか利益確定売りが優勢
日経平均株価
始値 33512.26
高値 33576.45(09:09)
安値 33338.78(10:38)
大引け 33422.52(前日比 -330.81 、 -0.98% )
売買高 14億6556万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆3933億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反落、手掛かり材料難のなか下値試す展開
2.短縮取引の米株市場は小幅上昇、方向感定まらず
3.前日大幅高でバブル後最高値、その反動で売り優勢に
4.総合商社が利食われ医薬品も安い、半導体は強弱拮抗
5.銀行など金融株が買われるも、海外投資家の動き鈍い
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比10ドル高と3日続伸した。米経済統計の低下を受けて金利先高観の後退し買いが優勢となった。
東京市場では、朝方から売りに押される展開で日経平均株価は反落した。手掛かり材料難のなか、目先利益確定売りの動きが表面化し、全体を押し下げた。
4日の東京市場は、総じて見送りムードの強い地合いとなった。前日の米国株市場ではNYダウなど主要株価指数が揃って小幅に上昇したが、独立記念日の前日で短縮取引だったこともあり、方向感の定まりにくい地合いだった。東京市場は前日に日経平均が先物主導で大幅高に買われバブル崩壊後の最高値を更新したが、本日は目先達成感からの売りが勝る展開となった。半導体関連の主力株は高安まちまちだったが、総合商社株が利食われたほか医薬品セクターに売りがかさんだ。一方、銀行・保険などの金融セクターや海運株が堅調だった。本日の米国株市場が祝日に伴い休場となることもあり、海外投資家の動きもやや鈍かった。プライム市場の値下がり銘柄は1100を上回り全体の63%にあたる銘柄が下落した。引用元:株探