
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+462,813
(前日比 +15,600)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+45円(+3.49%)で着地。
出来高は前日比で増加。GUで寄りついてからは高値圏でもみ合い。
タスキ【2987】は続伸
前日比+12円(+1.14%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきからプラス圏で上下し、そのままプラス着地。
セルム【7367】は続落
前日比-1円(-0.08%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場はマイナス圏で推移し、後場に一時プラス圏へ浮上も最終マイナス引け。
ファインズ【5125】は反発
前日比+17円(+1.72%)で着地。
出来高は前日比で微増。プラス圏で寄りつき、そのままヨコヨコ。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
349,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+41,000 |
-160,000 | 20.40% |
月間 | 16,750 | +2,000 | -14,750 |
11.94% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比+412円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比+15,600円となっています。
日経平均は大きく反発し、保有株も比較的堅調でした。
中でもジーニーが前週末比+3.49%と大きく上昇し、久しぶりに終値で2倍株を達成しました。
何日保てるでしょうか・・・?
【市況】

日経平均は412円高で大幅反発。米株高・円安で3万3000円台を回復
日経平均株価
始値 33128.83
高値 33402.08(10:13)
安値 33025.93(13:40)
大引け 33172.22(前日比 +412.99 、 +1.26% )
売買高 19億9793万株 (東証プライム概算)
売買代金 5兆1035億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅反発、3万3000円台を回復
2.前週末の米株高と円安進行追い風にリスクオン
3.一時600円超上昇も、前場終盤以降は伸び悩む
4.TOPIXは3日の高値を上回りバブル後高値更新
5.売買代金は前週末に続き5兆円を超える高水準
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比176ドル高と反発した。インフレ鈍化を示す米経済指標を受け、金利高懸念が後退し買いが優勢となった。
週明けの東京市場では、朝方から買い優勢の展開で、日経平均株価は大幅反発。前週末の米株高や為替のドル高・円安を好感し上値指向の強い地合いだった。
31日の東京市場は、リスク選好の地合いとなり、日経平均は大きく切り返す展開となった。一時600円を超える上昇をみせ、3万3400円台まで水準を切り上げる場面もあった。米国では前週末発表されたPCEコアデフレータの伸び率が市場予想を下回り、インフレ沈静化が改めて意識された。FRBによる利上げ打ち止めへの期待が高まり、投資家心理を強気に傾けた。これが東京市場に追い風となったほか、外国為替市場でドルが買い戻され急速に円安方向に押し戻されたことも、輸出セクター中心に買い人気を助長した。なお、TOPIXは今月3日の高値を上回り、1990年7月以来33年ぶりとなるバブル後高値を更新した。プライム市場の83%の銘柄が上昇する買い気の強い地合いで、売買代金は5兆円を超える高水準となった。引用元:株探