本日のポンコツぶり

2023.7.14_本日のポンコツぶり_サンワカンパニーを利益確定&新規銘柄購入&ファインズを買い増し

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+360,813

(前日比 +12,300

【取引】

買い ・・・ ファインズ 100株 999円

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反落

前日比-15円-1.31%)で着地。

出来高は前日比で増加。寄りつきから大きくマイナスして進捗。後場に少し買われるも再び下落基調で取引終了。

タスキ【2987】は反落

前日比-9円-0.87%で着地。

出来高は前日比で増加。前日比プラスで寄りつくも一気に売られ、引け前から大引けにかけてはマイナス圏で推移。

セルム【7367】は反発

前日比+28円+2.50%)で着地。

出来高は前日比で微増。前場は前日終値付近でもみ合うも、後場に入って買われてプラス引け。

ファインズ【5125】は反発

前日比+34円+3.56%)で着地。

出来高は前日比で2倍以上に増加。ザラ場中に通期の上方修正IRを発表で買われる。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

349,970円

本日の実績

買い

【4933】I-ne:100株 2,620円

売り

【3187】サンワカンパニー:100株 665円(利益確定)

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

201,000

+41,000

-160,000 20.40%
月間 16,750 +2,000 -14,750

11.94%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比-28円と反落しました。

保有株の含み損益は前日比+12,300円となっています。

本日はザラ場中に業績の上方修正を発表したファインズを999円で買い増ししました。

もう少し下がる場面があるだろうなと思いつつも、999円がなんとなく気に入って同値での買い増しとなっています。

我ながらとてもどうでもいい理由で高値買い増しをしたなと思っています。。

そして15万円Cではサンワカンパニーを売却しました。

+2,000円の利益確定です。

その余裕資金で新たにI-neを購入しましたが、2,500円を超える株価の銘柄なんて手掛けたことがないので、少し怯えています笑

大損しないように、損切りラインはちゃんと決めておこうと思います。

【市況】

日経平均は28円安で小反落。円高や3連休を前に様子見姿勢が強まる

日経平均株価
始値  32587.90
高値  32780.63(09:01)
安値  32225.37(10:40)
大引け 32391.26(前日比 -28.07 、 -0.09% )

売買高  13億3681万株 (東証プライム概算)
売買代金  3兆7640億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は28円安と小反落、3万2500円近辺では売り優勢
 2.米6月PPIは予想を下回りインフレ懸念後退でNYダウ上昇
 3.東京市場は3連休を前に様子見姿勢が強まり方向感に欠ける展開
 4.ファストリは今期業績予想を増額修正も売りに押され下落する
 5.ニデックからのTOBでTAKISAWAがストップ高と急伸

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比47ドル高と4日続伸した。6月の米卸売物価指数(PPI)の上昇率鈍化で利上げ長期化への警戒感が後退し買いが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は小反落。前日の米国市場は上昇したが、東京市場は円高進行に加え、3連休を控えるなか上値は重く方向感に欠ける展開となった。

 前日の米株式市場では、NYダウは4日続伸。6月卸売物価指数(PPI)の上昇率が市場予想を下回り、インフレ懸念が後退した。これを受け、東京市場も値を上げてスタート。日経平均は一時300円を超える上昇となった。ただ、3万2500円を超える水準では利益確定売りが強く上値は抑えられる展開。円高に加え3連休前で積極的な売買も手控えられるなか、後場にかけ一進一退状態が続き、引けにかけ値を下げた。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.