
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+357,213
(前日比 -600)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+24円(+2.08%)で着地。
出来高は前日比で微増。あ寄りつきから上下しながら上昇も、大引け前に利益確定売りに押される。
タスキ【2987】は続伸
前日比+4円(+0.38%)で着地。
出来高は前日比で減少。ボラティリティが小さいながらも上下を繰り返して寄りつきから上昇傾向で推移。しかし、後場に入ってから値を消す。
セルム【7367】は続落
前日比-11円(-0.99%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきから引け前にかけて大きく下落もすぐに回復。しかし後場に入って再び下げてマイナス引け。
ファインズ【5125】は続落
前日比-22円(-2.24%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつき直後こそ少し値を上げるもその後は右肩下がりで下落して続落。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
347,970円
本日の実績
売り
【5125】ファインズ:100株 965円(損切り)
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+39,000 |
-162,000 | 19.40% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+13円と小幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比-600円となっています。
本日は15万円チャレンジで保有していたファインズを売却しました。
-10,000円の損切りです。
この損切りでIRJapan HDを売却した際の利益がきれいになくなり、月間の損益が0となっています。
残り約半月、今月の目標達成が厳しくなってきました。。
【市況】

日経平均は13円高で6日ぶり反発。朝高も円安進行で後半値を消す
日経平均株価
始値 32434.67
高値 32468.70(09:50)
安値 32084.42(14:14)
大引け 32203.57(前日比 +13.84 、 +0.04% )
売買高 13億3223万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆1719億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は6日ぶり小反発、買い先行も値を消す展開
2.前日の欧米株高受け、朝方は自律反発狙いの買い優勢
3.上値では戻り売り圧力意識され、上げ足は次第に鈍る
4.急速な円高進行を警戒、輸出セクター中心に逆風吹く
5.値下がり銘柄数が1000超と多く、TOPIXは安く引ける
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比209ドル高と4日ぶりに反発した。前週末までの下落を経て値頃感から自律反発狙いの買いが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株高を受け買い優勢でスタート、日経平均株価は一時300円近い上昇をみせる場面もあったが、後場は値を消す展開に。
11日の東京市場は、朝方は主力株をはじめ広範囲に自律反発狙いの買いが先行して始まった。前日の欧州株市場が総じて高かったほか、米国株市場でも景気敏感株が買い戻されNYダウが200ドルあまりの上昇で切り返したことから、東京市場でも投資家心理が改善した。しかし、上値では戻り売り圧力が強く、上げ足は次第に鈍る展開に。外国為替市場で急速にドル安・円高が進行し、輸出セクターを中心に逆風材料となった。日経平均は後場に入ると値を消し、前日終値を下回って推移する場面もあった。業種別では自動車セクターが安く、全体でも値下がり業種の方が多かった。個別株もプライム市場の値下がり銘柄数が値上がり数を上回っており、TOPIXはマイナス圏で引けている。引用元:株探