
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+455,333
(前日比 -11,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+14円(+1.14%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝安後は半値戻してもみ合い、後場に入ってから一気に値を上げてプラス引け。
タスキ【2987】は反落
前日比-14円(-1.24%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。プラス圏で寄りつくもすぐに調整し、その後は前日終値付近でもみ合い。
セルム【7367】は続落
前日比-21円(-1.80%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。朝安後半値程戻した後は再び緩やかに下落傾向となってマイナス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
347,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+39,000 |
-162,000 | 19.40% |
月間 | 16,750 | +6,800 | -9,950 |
40.60% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比-45円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比-11,900円となっています。
地合いとしてはあまりよくない一日でしたが、保有株はマチマチの動きとなりました。
ジーニーのみプラスで着地したものの、他の2銘柄はマイナスとなっています。
来週からは7月相場ですね。
【市況】

日経平均は45円安で3日ぶり反落。一時急落も後場に下げ幅縮小
日経平均株価
始値 33068.36
高値 33232.89(14:33)
安値 32918.77(09:14)
大引け 33189.04(前日比 -45.10 、 -0.14% )
売買高 15億9740万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆7961億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は45円安と3日ぶり反落、後場に下げ幅縮小
2.為替は一時1ドル145円台に円安が進行したことは追い風
3.日経平均は一時3万3000円割れも下値には買いが流入
4.ファストリやアドテスト、SBGの上昇が相場を底上げ
5.好決算を発表した高島屋が上昇するなど百貨店株が堅調
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは、前日比269ドル高と反発した。堅調な米景気指標が好感され、銀行株や景気敏感株が上昇した。
東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに反落。朝方に一時300円を超す下落となり3万3000円を割り込んだが、売り一巡後は下げ渋る展開となった。
前日の米株式市場では、NYダウが上昇したが、東京市場は4半期末で年金などのリバランスの売りも警戒されるなか軟調にスタート。日経平均は一時3万3000円を割り込んだ。ただ、後場に入り急速に下げ幅を縮小。中国や韓国などアジア市場が堅調で為替は一時1ドル=145円に乗せ円安が進行したことも追い風となった。指数への寄与度の高いファーストリテイリング<9983>やソフトバンクグループ<9984>、アドバンテスト<6857>が上昇したことも日経平均を底上げした。半導体関連や商社株などが安く、海運や百貨店、自動車株が買われた。引用元:株探