
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+485,433
(前日比 +27,400)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+13円(+1.06%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきから大きく上昇するも、前場のうちに緩やかに下降して上げ幅を縮小。
タスキ【2987】は続伸
前日比+36円(+3.26%)で着地。
出来高は前日並み。寄りつき直後は下落もすぐに上昇に転じ、もみ合いながらも上昇して高値引け。
セルム【7367】は反発
前日比+28円(+2.40%)で着地。
出来高は前日比で減少。GUで寄りつくもその後は下落傾向。後場に入ってからは大きな動きないまま取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
347,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+39,000 |
-162,000 | 19.40% |
月間 | 16,750 | +6,800 | -9,950 |
40.60% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+655円と大幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+27,400円となっています。
本日は日経平均が大幅反発となったこともあり、保有株の含み損益も大きく回復しました。
ただ、15万円チャレンジで保有している銘柄は乗り切れず、2銘柄はマイナスで着地しています。
【市況】

日経平均は655円高で5日ぶり反発。米株高や円安で大きく切り返す
日経平均株価
始値 32807.84
高値 33193.99(15:00)
安値 32642.87(10:19)
大引け 33193.99(前日比 +655.66 、 +2.02% )
売買高 13億9995万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆9036億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は655円高と急騰、5日ぶりに大きく切り返す
2.米株市場は相次ぐ強い経済指標受けダウが7日ぶり反発
3.米半導体株が大幅高、東京市場でも同関連株に買い戻し
4.ドル高・円安の進行も輸出セクター中心に追い風材料に
5.値上がり銘柄数は1700超、プライム市場の94%を占める
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比212ドル高と7日ぶりに反発した。予想上回る経済指標を受け米景気失速の懸念が後退し買いが優勢となった。
東京市場では、前日の米株高を受け主力株をはじめ広範囲に買い戻され、日経平均株価は大幅高で切り返す展開となった。
28日の東京市場は、朝方からリスク選好の地合いとなったが、後場に入って日経平均の上げ足が加速した。前日の欧州株市場で主要国の株価指数が総じて高かったほか、米国株市場でも発表された経済指標がいずれも市場予想を上回ったことで、米景気減速に対する警戒感が和らぎNYダウが7日ぶりに反発。また、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の上昇率はダウを上回り、特に半導体関連株への買い戻しが顕著となった。これを受けて、東京市場でも市場のセンチメントが改善し、半導体セクターをはじめ幅広い銘柄が上値を追う形に。外国為替市場でドル高・円安が進んだことも自動車など輸出株を中心に追い風材料となった。値上がり銘柄数は1700を超え、プライム市場全体の94%を占める全面高商状となった。引用元:株探