
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+529,733
(前日比 +2,800)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は±0
出来高は前日比で減少。GDで寄りつくも前場のうちに上昇に転じてプラス圏へ。後場に入ってからは値を消す。
タスキ【2987】は反落
前日比-19円(-1.68%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつき後に少しもみ合ったあと、大引けまで下落を続けてほぼ安値引け。
セルム【7367】は反発
前日比+17円(+1.32%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場は好調に推移も、後場に入って上げ幅を縮小。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
347,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+39,000 |
-162,000 | 19.40% |
月間 | 16,750 | +6,800 | -9,950 |
40.60% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+-310円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比+2,800円となっています。
日経平均・マザーズ指数ともにマイナスという地合いの中、保有株の含み損益は前日比でプラス着地となりました。
セルムが強かったですね。
一方、15万円チャレンジで保有している銘柄は厳しい下落となりました。
【市況】

日経平均は310円安で3日ぶり反落。欧米株安受け利益確定売りが優勢
日経平均株価
始値 33438.01
高値 33641.46(09:18)
安値 33232.19(14:52)
大引け 33264.88(前日比 -310.26 、 -0.92% )
売買高 14億5273万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆0940億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶり反落、欧米株安受け利食い誘発
2.米国株市場ではFRBによる利上げ長期化を再び警戒
3.利上げ思惑はハイテク株に逆風、半導体関連が標的
4.半導体主力が軒並み安の一方、銀行や商社株が高い
5.TOPIXはプラス圏で着地、売買代金は4兆円を上回る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比102ドル安と3日続落した。パウエルFRB議長の議会証言で追加利上げが必要と再表明したため、ハイテク株などを中心に売りが優勢となった。
東京市場では、前場は日経平均株価が頑強な値動きを示していたが、後場に先物主導で売りがかさみ値を崩す展開を強いられた。
22日の東京市場は、リスク回避ムードが後場に入って高まり、日経平均は下値を探る展開となった。前日の欧米株市場は総じて軟調な地合いが続き、市場のセンチメントが悪化した。米株市場ではFRBによる利上げが長期化することへの警戒感からハイテク系グロース株に逆風が意識され、特に半導体関連株に下げるものが目立っている。東京市場でもこの地合いを引き継ぐ格好で、これまで相場を牽引してきた半導体主力銘柄に売りがかさんだ。一方、メガバンクや商社株には投資資金が流入し全体相場を支えた。日経平均は300円あまり下落したものの、TOPIXはわずかながらプラス圏で着地している。プライム市場の値上がり銘柄数は800に達し全体の44%を占めるなど物色意欲は根強い。売買代金も4兆円を上回るなど活況だった。引用元:株探