
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+336,833
(前日比 -2,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比-27円(-2.38%)で着地。
出来高は前日並み。前場は寄り天となって大きく下落し、後場に入ってからも安値圏でもみ合い。
タスキ【2987】は続伸
前日比+26円(+2.52%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄りつきから大引けにかけて右肩上がりで推移し、プラス引け。
セルム【7367】は微増
前日比-9円(-0.89%)で着地。
出来高は前日並み。前場は前日終値付近でもみ合うも、後場に入って一段と下げて安値圏で取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
341,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+32,200 |
-168,800 | 16.02% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+260円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比-2,100円となっています。
日経平均は反発しましたがマザーズ指数が軟調だったこともあり、保有株はイマイチな値動きとなりました。
唯一タスキのみが日経平均に対して連れ高となっています。
また、ここ2日で大幅高となっていた15万円チャレンジ銘柄のクラウドワークスですが、一気に売られて含み益が前日の半分以上吹き飛びました。。
【市況】

日経平均は260円高で反発。主力株を中心に押し目買いが優勢
日経平均株価
始値 30886.01
高値 31185.05(10:27)
安値 30853.44(09:01)
大引け 31148.01(前日比 +260.13 、 +0.84% )
売買高 13億8403万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆5971億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反発、3万1000円台を回復
2.前日の欧米株全面安も、頑強な展開みせる
3.米債務上限法案の可決後、下落する場面も
4.売買代金上位の大型株買われ、後場再浮上
5.値上がり数は948、全体の5割弱にとどまる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比134ドル安と続落した。強い雇用指標の発表で、米連邦準備理事会(FRB)による再利上げを警戒する売りが優勢となった。
東京市場では、朝方に売り買い交錯もその後は買いが優勢となり、日経平均株価は反発し終値で3万1000円台を回復した。
1日の東京市場は、朝方は前日終値近辺でのスタートとなったが、その後は買いに厚みが加わり次第に水準を切り上げた。前日の欧州株市場が全面安だったほか、米国株市場でもNYダウをはじめ主要株価指数が揃って下落した。世界的な株安の流れのなかで東京市場でも軟調な地合いが予想されたが、主力株中心に押し目買いが活発で、空売りの買い戻しを誘発した。前場取引時間中に米下院で債務上限停止法案が可決されたことが伝わったが、これを受けいったんは材料出尽くし感から売りが先行する場面もあった。しかし、その後は再び買いが優勢となり全体指数を押し上げた。売買代金上位の大型株は軒並み買われたが、下げる銘柄も多く、プライム市場の値上がり銘柄数は全体の5割強にとどまっている。引用元:株探