
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+304,133
(前日比 -700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+1円(+0.08%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきから大きく売られるもすぐに値を戻し、その後もみ合うも後場に入ってから値を下げる。
タスキ【2987】は反発
前日比+12円(+1.21%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場は買われるも、後場に入ってからは方向感に欠ける展開。
セルム【7367】は反落
前日比-9円(-0.97%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後は下落に転じ、そのまま大引けまで下落してマイナス着地。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
338,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+29,200 |
-171,800 | 14.53% |
月間 | 16,750 | +43,000 | +26,250 |
256.72% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+234円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比-700円となっています。
日経平均は昨日に続いて大きく上昇し、新高値を更新しました。
33年ぶり、バブル後最高値だそうですね。
なかなか小型株は恩恵を受けられていない気がしますが。。
日経平均が好調な中、保有株では15万円チャレンジで保有しているクラウドワークスが大幅高となりました。
枚数の多いウィルズの方は苦戦していますが、どこかで追随してほしいですね。
【市況】

日経平均は234円高で7日続伸。海外筋の買いが続き33年ぶりの高値圏
日経平均株価
始値 30847.36
高値 30924.57(09:04)
安値 30679.16(09:19)
大引け 30808.35(前日比 +234.42 、 +0.77% )
売買高 12億7383万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆4097億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は234円高と7日続伸、海外筋を中心とした買い続く
2.21年9月高値を更新し1990年8月以来、33年ぶり高値圏に
3.米債務上限問題への警戒感が後退しNYダウの上昇なども追い風
4.レーザーテクや東エレク、SUMCOといった半導体関連株が堅調
5.為替の円安進行でトヨタや日産、SUBARUなど自動車株が高い
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比115ドル高と続伸した。米債務上限問題への懸念が和らぎ、ハイテク株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は7日続伸。海外投資家などを中心とする買いが継続流入し、日経平均株価はバブル後高値を更新し33年ぶりの水準に上昇した。
日経平均は連日高。前日のNYダウが、米債務上限問題の合意期待で続伸したことも追い風となり、東京市場も値を上げてスタート。21年9月14日の終値3万670円を抜き、一時1990年8月以来、約33年ぶりとなる3万0900円台まで上昇した。買い一巡後は上昇幅が縮小する場面もあったが、下値を拾う動きは強く、相場は堅調に推移。バブル後の高値を更新したことで、東京市場は新たなトレンドに入ったとの見方からの買いが強まった。引用元:株探