
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+292,633
(前日比 +8,500)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+26円(+2.14%)で着地。
出来高は前日比で減少。GUで寄りついた後はもみ合いながらも大引けまで緩やかに下降。
タスキ【2987】は続落
前日比-4円(-0.41%)で着地。
出来高は前日比で微減。寄りつきから引けにかけて下落し、後場に入ってからは一段と下げてマイナス引け。
セルム【7367】は続伸
前日比+9円(+1.01%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。ボラティリティ小さく、前日比プラス圏でもみ合い。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
337,170円
本日の実績
買い
【4482】ウィルズ:300株 570円
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+28,200 |
-172,800 | 14.03% |
月間 | 16,750 | +42,000 | +25,250 |
250.75% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+216円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比+8,500円となっています。
前日に大きく上昇したセルムは小幅に続伸となりましたが、タスキは依然として元気がありませんね。
15万円チャレンジでは、新たにウィルズを購入しました。
今回はジーニー同様、いつものリバウンド狙いではないタイミングで参戦してしまいましたので、下落に転じた場合は早めに見切りをつけたいと思います。
【市況】

日経平均は216円高で4日続伸。主力株を中心にリスク選好の買い継続
日経平均株価
始値 29838.01
高値 29916.56(12:36)
安値 29779.07(11:13)
大引け 29842.99(前日比 +216.65 、 +0.73% )
売買高 16億0419万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆5529億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日続伸、3万円大台が目前に迫る
2.米株市場ではNY ダウ下げ止まりセンチメント改善
3.SOX指数反発受け、東京市場でも半導体関連が高い
4.電力株なども買われる、値上がり数は5割強どまり
5.TOPIXは33年ぶり高値圏に浮上、売買代金も高水準
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比47ドル高と6日ぶりに反発した。米債務上限問題を巡る過度な警戒が和らぎ買いが優勢となった。
東京市場では、主力株を中心にリスクを取る動きが継続し、日経平均株価は年初来高値を連日更新、3万円台まであと一歩に迫る水準まで上昇した。
16日の東京市場は終始買い優勢の展開となり、日経平均は2万9900円台まで上昇し、フシ目の3万円大台まであと100円弱に迫る場面があった。前日の米国株市場でNYダウが6日ぶりに下げ止まったことでセンチメントが改善している。米株市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が急反発したのを引き継ぐ形で、半導体関連株が強い動きを示し全体相場を牽引した。業種別では電力株や医薬品株が買われたほか、食品株の一角なども値を上げ、全体指数の上昇に貢献した。プライム市場の値上がり銘柄数は全体の54%にとどまったが、売買代金は3兆5000億円台と高水準に膨らんでいる。なお、TOPIXは日経平均に先立って1990年8月以来約33年ぶりの高値圏に浮上した。引用元:株探