
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+284,133
(前日比 +21,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比-42円(-3.34%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。朝安後に少し戻すも、引け前から大引けにかけて緩やかに下落。
タスキ【2987】は続落
前日比-21円(-2.09%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝安後は引けにかけて値を戻すも、後場に入って再び売られて安値引け。
セルム【7367】は反発
前日比+72円(+8.76%)で着地。
出来高は前日比で3倍以上に増加。寄りつきから大きく値を上げた後は緩やかに下落しながらも大幅高で着地。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
337,170円
本日の実績
売り
【7367】セルム:200株 901円(利益確定)
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+28,200 |
-172,800 | 14.03% |
月間 | 16,750 | +42,000 | +25,250 |
250.75% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+238円と続伸し、新高値を更新しました。
保有株の含み損益は前日比+21,300円となっています。
本日は15万円チャレンジで保有しているセルムを全株901円で売却しました。
17,000円の利益確定です。おかげで今月の利益が4万円を超えてきました。
今年はここまで苦戦が続いていましたが、だいぶ年間のマイナス分を取り戻せましたね。
【市況】

日経平均は238円高で3日続伸。先物主導で主力株中心に買い優勢
日経平均株価
始値 29547.04
高値 29629.47(09:37)
安値 29475.97(09:56)
大引け 29626.34(前日比 +238.04 、 +0.81% )
売買高 14億4844万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆1715億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、1年半ぶり2万9000円台後半に浮上
2.米株市場は軟調も、東京市場のリスクオン相場は継続
3.先物主導のインデックス買いで主力株中心に上値指向
4.為替のドル高・円安が輸出株中心に追い風材料となる
5.半導体関連冴えないが、金融株高く全体を押し上げる
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比8ドル安と小幅に5日続落した。米消費者態度指数の低水準を受け景気の先行き懸念から売りが優勢となった。
週明けの東京市場では、買い優勢の展開で日経平均株価は終始買い優勢だった。前場伸び悩むも後場に買い直され1年半ぶりの高値圏で引けている。
15日の東京市場は、強気優勢の地合いが続き、日経平均は2万9600円台まで上値を伸ばした。前週末の米国株市場ではNYダウが小幅ながらマイナス圏で引け5日続落となったほか、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も3日ぶりに反落するなど冴えない展開だった。しかし、東京市場は先物主導で主力株中心に上値追いが続いた。為替の円安が輸出株セクターに追い風となった。半導体関連は上値が重かったものの、大手金融株が高く全体相場を支える格好に。決算発表に絡み、個別は明暗を分ける形となっている。プライム市場の売買代金は3兆円を上回るなど高水準だった。引用元:株探