
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+286,233
(前日比 -15,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+23円(+1.61%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。寄りつきから値を上げるもその後は徐々に下落傾向。大引け前に買われてプラス引け。
タスキ【2987】は続落
前日比-36円(-3.36%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄りつきから右肩下がりで推移し、後場では安値圏で下げ止まる。
セルム【7367】は続落
前日比-19円(-2.41%)で着地。
出来高は前日比で微減。寄りつき直後はプラス圏に浮上する場面あるも、その後は大引けまで右肩下がり。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
295,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
-13,800 |
-214,800 | -6.87% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比-474円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比-15,700円となっています。
前日まで大幅続落となっていたジーニーが小幅にリバウンドとなりましたが、その他銘柄が連れ安となりました。
含み益はついに30万円を割ってしまっています。
【市況】

日経平均は474円安で4日ぶり急反落。米株安を受け2万8000円台割れ
日経平均株価
始値 28111.04
高値 28133.57(09:02)
安値 27788.77(14:41)
大引け 27813.26(前日比 -474.16 、 -1.68% )
売買高 11億6563万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆8161億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日ぶり急反落、2万8000円台割れ
2.米株安受けセンチメント悪化、利益確定売り誘発
3.米国では経済指標受け景気減速懸念一段と強まる
4.先物主導でのインデックス売りが下げを助長する
5.値下がり銘柄数はプライム上場銘柄の96%に及ぶ
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは低調な米雇用動態調査を受け、景気敏感株を中心に売りが優勢となった。
東京市場では前日の米株安を受け、主力株中心に大きく売り優勢に傾き、日経平均株価は急反落で2万8000円大台を下回った。
5日の東京市場は、リスク回避の動きが一気に強まり全面安商状となった。下げ幅は一時約500円に達した。前日の米国株市場では経済指標の発表を受け景気減速懸念が改めて高まり、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともに下落した。これに追随する形で主力株を中心に広範囲に売りが及んだ。個人投資家の見切り売りを誘発したほか、先物主導のインデックス売りも出て日経平均の下げを助長した。外国為替市場でドル売り・円買いの動きが加速し、1ドル=131円台半ばに円高が進んだことも輸出セクター中心に買い手控え材料となっている。一部で金融機関の益出し売りも観測されたようだ。値下がり銘柄数は1760あまりに及び、これはプライム上場銘柄の96%に相当する。引用元:株探