本日のポンコツぶり

2023.4.4_本日のポンコツぶり_ジーニーが大幅続落で瀕死の状態

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+301,933

(前日比 ー46,300

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は続落

前日比-169円-10.55%)で着地。

出来高は前日比で2倍以上の大幅増。寄りつき直後こそ上昇するも、すぐに下落に転じてズルズルと下げる。

タスキ【2987】は反落

前日比-5円-0.47%)で着地。

出来高は前日比で減少。朝高後は下落に転じ、右肩下がりで推移。

セルム【7367】は反落

前日比-22円-2.71%)で着地。

出来高は前日比で減少。寄り天となって下落を始め、大引けまで反転することなく取引終了。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

295,170円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

201,000

-13,800

-214,800 -6.87%
月間 16,750 0 0

0%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比+99円と続伸しました。

保有株の含み損益は前日比-46,300円となっています。

ジーニーが連日の大幅安となり、今週に入って含み益が一気に激減しています。

他の2銘柄も元気がないので、我慢の時ですかね。。

【市況】

日経平均は99円高で3日続伸。資源関連が上昇も上値は重い

日経平均株価
始値  28213.93
高値  28287.42(15:00)
安値  28139.12(09:02)
大引け 28287.42(前日比 +99.27 、 +0.35% )

売買高  11億6147万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆8866億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は3日続伸、買い優勢も上値重い展開に
 2.米株市場はハイテク軟調でナスダック指数が下落
 3.米ISM経済指標が低調で、米景気の先行きに懸念
 4.原油高受け資源関連が高い一方、鉄鋼株など安い
 5.値上がりと値下がり数はいずれも800台で拮抗

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比327ドル高と4日続伸した。原油先物相場が上昇で資源株を中心に買いが優勢となった。、

 東京市場では、朝方から買い優勢だったが、日経平均株価の上値は重かった。値上がり銘柄数と値下がり銘柄数はほぼ拮抗している。

 4日の東京市場は、リスク選好の地合いが継続した。前週末の欧州株市場が高安まちまちだったほか、米国株市場ではハイテク株は軟調な銘柄が目立つ一方、ディフェンシブストックが買われたことで全体相場が押し上げられ、NYダウは300ドルあまりの上昇をみせた。これを受けて東京市場でも主力銘柄を中心に幅広く買いが優勢となった。ただ、前日発表された米ISM製造業景況感指数が低調な内容で、米景気の先行きに懸念が広がったことで東京市場でも日経平均の上値は重く、2万8000円台前半で戻り売りに頭を押さえられる展開を強いられた。原油市況の高騰を受けて資源関連株や海運株には買いが入ったものの、鉄鋼株が弱く、小売り、金融、サービスといった内需関連株も総じて売られた。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.