
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+397,933
(前日比 +34,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+115円(+6.96%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつきから引けにかけて値を上げ、後場に入ってからは高値圏のまま推移。
タスキ【2987】は続落
前日比-1円(-0.09%)で着地。
出来高は前日比で微減。寄りつきから上下するも、後場に入ってからは小幅な動きで方向感に欠ける展開。
セルム【7367】は続伸
前日比+23円(+2.98%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝高後、大引けまで高値圏で推移して取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
312,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
4,000 |
-197,000 | 1.99% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+428円と大幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+34,200円となっています。
ジーニーが前日比+115円と急騰し、株価1,700円を優に超えてきました。
また、窓埋めでの下落が懸念されていたセルムも続伸し、一時は800円台を回復する場面もありましたね。
今週はいいところがなかったタスキですが、来週は何かしらの動きがあると思います。
【市況】

日経平均は428円高で急反発。米株高や中国景気回復期待で買い優勢
日経平均株価
始値 27683.26
高値 27961.21(13:50)
安値 27655.34(09:31)
大引け 27927.47(前日比 +428.60 、 +1.56% )
売買高 12億6864万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆2500億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は428円高と急反発、2万7900円台を回復
2.前日のNYダウ上昇や中国景気回復期待で買い優勢の展開
3.ハイテクや内需株が買われ日経平均は約2ヵ月半ぶりの水準
4.東エレクやレーザーテク、ルネサスなど半導体関連株が上昇
5.ファストリは2月既存店の売上高が好調で大幅高に買われる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比341ドル高と続伸した。FRBによる利上げ加速懸念が和らいだほか、業績見通しが市場予想を上回ったセールスフォース<CRM>が上昇し指数を押し上げた。
東京市場では、日経平均株価は急反発。積極的な買いが流入し2万7900円台に乗せ、昨年12月15日以来、約2ヵ月半ぶりの水準を回復した。
前日の米株式市場では、NYダウが大幅続伸。米金融当局者によるハト派発言などが好感された。米株式市場の上昇を受け、日経平均は上昇してスタート。後場にかけて買いが継続して流入し400円を超える上昇となった。米利上げ加速への懸念が後退したほか、中国景気回復に向けた期待も強まった。売り方の買い戻しも流入し、ハイテク株や内需株が買われた。引用元:株探