
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+399,433
(前日比 +32,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+90円(+5.13%)で着地。
出来高は前日比で増加。GUで寄りついた後は方向感に欠ける展開のまま取引終了。
タスキ【2987】は続落
前日比-4円(-0.37%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。プラス圏で寄りつくもすぐに調整し、その後は前日終値付近でもみ合い。
セルム【7367】は反発
前日比+31円(+3.92%)で着地。
出来高は前日比で減少。GUで寄りついた後は大きな動きなく、そのままプラス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
295,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
-13,800 |
-214,800 | -6.87% |
月間 | 16,750 | -17,800 | -34,550 |
-106.27% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+7円と小幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+32,300円となっています。
ジーニーが前日比+5%を超える反発となり、主力のセルムも大きく値を上げたことから、含み益が大きく戻しました。
一方、タスキは小幅に続落となっています。
タスキはなかなか浮上のキッカケがないですね。
【市況】

日経平均は7円高で4日ぶり小反発。朝高も後半は戻り売りに押される
日経平均株価
始値 27421.66
高値 27424.94(09:05)
安値 27105.99(14:45)
大引け 27229.48(前日比 +7.44 、 +0.03% )
売買高 13億4537万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆9621億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日ぶり小反発、欧米株高で安心感
2.朝方200円あまり上昇も、その後は値を消す展開
3.米CPIは事前予想と一致、利上げへの警戒感が後退
4.三菱UFJが買われ、半導体関連も高いもの目立つ
5.個別株物色意欲は根強く、全体の8割の銘柄が上昇
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比336ドル高と6日ぶりに反発した。米地銀の経営破綻に対する過度の信用不安が和らぎ、金融株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、買い先行で始まったが、その後は続かず、日経平均株価は後場に入って値を消す展開となった。一時はマイナス圏に沈む場面もあったが、結局小幅高で引けている。
15日の東京市場は、主力株を中心に幅広く買い戻される展開となり、取引開始直後に日経平均が200円あまりの上昇をみせたが、その後は一貫して上げ幅を縮小し、後場後半は下げ足を強めマイナスに転じる場面があった。前日の欧州株市場で主要国の株価が総じて高かったほか、米国株市場でもNYダウやナスダック総合株価指数ともに大きく上昇したことから、東京市場でも投資家のセンチメントが改善した。ただ、朝方は高く始まったものの、その後は戻り売りに押される展開に。米国では、注目された2月の消費者物価指数(CPI)が事前予想とほぼ一致し、FRBによる利上げに対する警戒感が後退した。これが東京市場でも追い風となったが、2万7000円台半ばでは戻り待ちの売りが厚かった。一方、個別物色意欲は強く、プライム市場の8割強の銘柄が上昇した。引用元:株探