
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+176,333
(前日比 -4,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比-12円(-1.07%)で着地。
出来高は前日比で微減。寄りつきから大きく下落するも、後場に入ってから少し値を戻す。
タスキ【2987】は反発
前日比+7円(+0.61%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝安後すぐに値を戻し、後場に再び売られる場面あるも大引けにかけて値を上げて高値引け。
セルム【7367】は反落
前日比ー8円(ー1.28%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつきから方向感に欠ける展開も、大引けにかけて売られる。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
318,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
+9,200 |
-191,800 | 4.58% |
月間 | 16,750 | +2,200 | -14,550 |
13.13% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+107円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比ー4,300円となっています。
日経平均はプラス引けとなりましたが、保有株はマチマチという結果になりました。
15万円チャレンジのウォンテッドリーが一時大幅安で泣きそうになりましたが、頭とシッポはくれてやれと言いますし、この含み損分が頭だと信じて来週以降の上昇を祈りたいと思います。
【市況】

日経平均は107円高で3日続伸。米ハイテク株高を受け半導体関連が買われる
日経平均株価
始値 27455.03
高値 27612.57(10:36)
安値 27445.69(09:00)
大引け 27509.46(前日比 +107.41 、 +0.39% )
売買高 13億9667万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆2174億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は107円高と3日続伸、2万7500円台に乗せる
2.前日にナスダック指数が急伸し、ハイテク株中心に買いが入る
3.日経平均は一時200円超の上昇も米雇用統計控え様子見に
4.業績予想の増額修正を発表したソニーGが商いを伴い急伸する
5.レーザーテクや東エレク、ルネサスなどの半導体関連株が堅調
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは39ドル安と3日ぶりに反落、ユナイテッドヘルス<UNH>やメルク<MRK>などディフェンシブ株が売られた。
東京市場では、日経平均株価は3日続伸。前日の米株式市場の流れを受け、ハイテク株などが値を上げた。
前日の米株式市場では、NYダウは小幅安だったが、ナスダック指数は3%超の大幅高となった。米連邦公開市場委員会(FOMC)を受け、米利上げ停止に対する期待が強まるなか、米長期金利が低下しIT関連などハイテク株に買いが流入した。この流れを受け、東京市場もハイテク株を中心に買い先行の展開となり、日経平均の上昇幅は一時200円を超えた。ただ、2万7500円を超える水準では売りが膨らんだほか、今晩の米1月雇用統計の結果を確かめたいとの見方もあり、後場に入ってからは上値が抑えられる展開となった。引用元:株探