
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+373,433
(前日比 +17,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+25円(+1.85%)で着地。
出来高は前週末比で増加。寄りつきから引けにかけて大きく上昇するも、後場に入ってからは値を消して着地。
タスキ【2987】は反発
前日比+34円(+2.56%)で着地。
出来高は前週末並み。寄りつきから値を上げるも引け前から一旦売られる。しかしその後再び大引けにかけて緩やかに上昇。
セルム【7367】は反発
前日比+4円(+0.51%)で着地。
出来高は前週末比で減少。朝高後は下落傾向も、大引け前に再び買われて小幅にプラス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
312,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
4,000 |
-197,000 | 1.99% |
月間 | 16,750 | -3,000 | -19,750 |
-17.91% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比+18円と小幅に反発しました。
保有株の含み損益は前週末比+17,200円となっています。
日経平均は前週末の終値を挟んで一進一退という感じでしたが、保有株は全銘柄がプラス引けとなりました。
特にジーニーは前場に1,400円台で推移するなど好調でしたが、後場に入ってからは弱かったですね。
【市況】

日経平均は18円高で小反発。手掛かり材料難で膠着状態の様相
日経平均株価
始値 27497.13
高値 27531.94(15:00)
安値 27426.48(09:21)
大引け 27531.94(前日比 +18.81 、 +0.07% )
売買高 10億1308万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆2925億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は18円高と小反発、一時80円超安後に値を戻す
2.前週末17日の米国はNYダウ高のナスダック安とまちまち
3.今晩は米国市場が休場で参加者限られ、後場は膠着相場の様相
4.三菱UFJや三井住友FGといった銀行株に対する買い継続
5.東エレクやソニーG、日電産などハイテク株の一角は軟調
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比129ドル高と反発した。メルク<MRK>やアムジェン<AMGN>などディフェンシブ銘柄が買われ指数を押し上げた。
週明けの東京市場では、日経平均株価は小反発。手掛かり材料難で様子見姿勢が強く、日経平均は後場にかけ膠着相場の様相を強めた。
前週末17日の米株式市場では、NYダウは上昇したが、ナスダック指数は続落した。米長期金利上昇でハイテク株などは軟調だった。この流れのなか、週明けの東京市場は朝方軟調にスタートし、一時80円を超える下落となった。ただ、下値には買いが入り、売り一巡後は値を戻した。今晩は米国がプレジデントデーで休場ということもあり参加者は限られ様子見姿勢は強く、後場に入り前週末終値近辺での小動きが続く膠着相場となった。銀行や鉄鋼などバリュー株への物色は続き、TOPIXも上昇し一時2000に乗せた。引用元:株探