
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+187,133
(前日比 +12,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+14円(+1.26%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつき後にマイナス圏に沈む場面あるも、その後はプラス圏で推移してプラス引け。
タスキ【2987】は続伸
前日比+17円(+1.50%)で着地。
出来高は前日比で増加。終日上下しながら緩やかに値を上げ、プラス引け。
セルム【7367】は続伸
前日比+10円(+1.60%)で着地。
出来高は前日並み。寄りつきから大きく上昇も、その後は値を消す展開。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
315,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
7,000 |
-194,000 | 3.48% |
月間 | 16,750 | 0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+19円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比+12,900円となっています。
保有株は全銘柄が小幅ながらもプラス引けとなりました。
セルムが650円付近まで上がると押し戻されますね。
決算まではこの付近でもみ合い、決算後に上抜けするという青写真を描いていますが、果たして。
【市況】

日経平均は19円高で小反発。朝高もFOMCを控え上値の重い展開
日経平均株価
始値 27483.41
高値 27547.67(09:03)
安値 27322.79(13:17)
大引け 27346.88(前日比 +19.77 、 +0.07% )
売買高 11億0900万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆8570億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は小幅反発、朝高後に値を消すもプラス圏を維持
2.前日の米株高は追い風も、FOMC結果待ちで様子見ムード
3.米大手ハイテク企業の決算も控え、日経平均の上値は重い
4.個別株物色意欲は旺盛、決算絡みでストップ高銘柄相次ぐ
5.値下がり銘柄数が値上がりを上回り、TOPIXは安く引ける
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比368ドル高と反発した。米雇用関連指標の伸び鈍化を受け、インフレ圧力が緩和するとの観測が強まり買いが優勢となった。
東京市場では、前日の米株高を追い風に日経平均株価は高く始まったものの、その後は上値の重い展開を強いられた。途中では下げに転じる場面もあったが、結局小幅プラス圏で着地した。
1日の東京市場は、前日の米株高を引き継ぐ形で朝方は日経平均が高く始まったものの、寄り直後にこの日の高値をつけ、後は漸次水準を切り下げる展開となった。後場に入ると下げ止まりはしたものの上値は重く、狭いゾーンで模様眺めの動きに終始した。日本時間のあす未明にFOMCの結果公表とパウエルFRB議長の記者会見を控え、売り買いともに積極的な動きはみられなかった。今週は米大手ハイテク企業の決算発表を控えていることで、この結果を見極めたいとの思惑も様子見ムードを助長した。ただ、個別では決算発表に絡みボラティリティが高まっており、好決算発表などを手掛かりに値幅制限上限まで買われた銘柄も複数あった。日経平均は小幅に高く引けたが、TOPIXはマイナス圏での着地。プライム市場の値下がり銘柄数も値上がりを上回っている。引用元:株探