本日のポンコツぶり

2023.2.17_本日のポンコツぶり_ツナグGHDを利益確定

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+356,233

(前日比 -4,400

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+2円+0.15%)で着地。

出来高は前日比で大きく減少。寄りつきから前日終値を挟んでレンジ相場。最終買われて小幅にプラス着地。

タスキ【2987】は反落

前日比-16円-1.19%)で着地。

出来高は前日並み。寄りつきから大きく値を上げるもすぐに下落に転じ、後場に入ってからは一段と下げる。

セルム【7367】は±0

出来高は前日の半分以下に減少。前場はプラス圏で推移するも、後場に入ってからはマイナス圏に沈む時間長い。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

312,970円

本日の実績

売り

【6551】ツナグGHD:590円(利益確定)

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

201,000

4,000

-197,000 1.99%
月間 16,750 -3,000 -19,750

-17.91%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー183円と反落しました。

保有株の含み損益は前日比ー4,400円となっています。

保有株はマチマチの動きとなり、全体ではマイナス着地となりました。

一方、15万円チャレンジではツナグGHDを590円で売却し、5,000円の利益確定となっています。

2万円の損切りをしたときは今年はもうダメかと思いましたが、なんとかマイナスを減らしてきていますので、あと半月頑張ります。

【市況】

日経平均は183円安で反落。米株安を受けハイテク株を中心に売り優勢

日経平均株価
始値  27484.60
高値  27608.59(10:34)
安値  27466.61(09:00)
大引け 27513.13(前日比 -183.31 、 -0.66% )

売買高  11億1321万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆6692億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は183円安と反落、2万7500円前後での攻防に
 2.米1月PPIが予想上回る上昇となり米インフレ警戒が強まる
 3.NYダウ下落が嫌気され、東京市場もハイテク株などが下げる
 4.レーザーテクや東エレク、ルネサスなど半導体関連株が軟調
 5.ブリヂストンは好業績と増配の発表が好感されて値を上げる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比431ドル安と反落した。米1月卸売物価指数(PPI)が市場予想以上に上昇したのを受け利上げ継続を警戒した売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は反落。前日の米株安が警戒され、ハイテク株などを中心に売りが先行した。

 前日の米株式市場では、NYダウは大幅反落。米1月PPIが市場予想を上回る上昇となり、米インフレ警戒感が強まった。この米株安を受けて、東京市場も売り先行でスタート。売り一巡後は下値に買いが入り下げ渋ったが、後場にかけ再び売られ2万7500円前後での攻防となった。日経平均は前日に昨年12月中旬以来、約2ヵ月ぶりの水準に上昇していただけに、週末を控え利益確定売りも膨らんだ。半導体関連株などが安い一方、鉄鋼株や銀行株、海運株などは堅調だった。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.