
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+169,633
(前日比 +9,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+29円(+2.45%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後すぐに値を消すも、後場に入ってからは高値圏でもみ合い。
タスキ【2987】は続伸
前日比+19円(+1.74%)で着地。
出来高は前日並み。寄りつき直後は軟調な値動きも、10時ごろから上昇傾向でプラス引け。
セルム【7367】は続落
前日比ー6円(ー1.01%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場は値を下げるも、引け前から緩やかに上昇。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
315,970円
本日の実績
◆売り
・【2987】タスキ:1,105円(利益確定)
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
201,000 |
7,000 |
-194,000 | 3.48% |
月間 | 16,750 | 7,000 | -9,750 |
41.79% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+3円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比+9,100円となっています。
セルムは続落となりましたが、タスキとジーニーはプラスで大引けを迎えています。
そして、本日は15万円チャレンジで保有していたタスキを1,105円で売却しました。
7,000円の利益確定です。
今年最初の取引は無事に利益確定で済ませることができましたね。
日本農薬は相変わらず微妙な動きが続いていますが、なんとか連勝といきたいところです。
【市況】

日経平均は3円高で5日続伸。日銀政策修正への警戒感で上値は重い
日経平均株価
始値 26524.94
高値 26547.61(09:00)
安値 26381.93(09:38)
大引け 26449.82(前日比 +3.82 、 +0.01% )
売買高 12億3892万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆8018億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は小幅ながらプラス圏で着地し5日続伸
2.米CPI前の米株高好感し買い先行、その後値はを消す
3.日銀に政策修正の思惑、為替も円高に振れ警戒ムード
4.メガバンクなど銀行株が買われるも上値は重い展開に
5.値下がり銘柄数1000強で値上がりを大きく上回る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比268ドル高と続伸した。米CPIの発表を控え、FRBが利上げペースを減速させることへの期待から買いが優勢となった。
東京市場では、買い優勢でスタートしたもののその後は値を消し、日経平均株価は一時マイナス圏に沈む場面もあった。
12日の東京市場は、前日の米国株市場で米長期金利の低下などを背景に主要株価指数が揃って上昇したことを受けリスク選好の地合いで始まった。しかし、朝方に外国為替市場で急速に円高が進んだことで、これが重荷となって日経平均は寄り後すぐに値を消す展開となり、前日終値を下回った。一部報道により次回の日銀金融政策決定会合で前回に続いて政策修正の動きが出るのではないかとの思惑が高まり、投資家心理を冷やした。ただ、下値では押し目買いの動きが観測され、日経平均はマイナス圏に沈んだ後は再びプラス圏に浮上。その後は狭いゾーンでのもみ合いに終始した。全体指数はわずかに高かったものの個別株は値を下げるものが目立ち、プライム市場の値下がり銘柄数は1000あまりに及び値上がり銘柄数を大幅に上回っている。引用元:株探