本日のポンコツぶり

2023.1.10_本日のポンコツぶり_全銘柄が続伸で含み益が15万円を回復

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+152,633

(前日比 +19,500

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は続伸

前日比+35円+3.00%)で着地。

出来高は前週末比で増加。朝高後は小幅な動きでヨコヨコ推移となり、1,200円台をキープしてプラス引け。

タスキ【2987】は続伸

前日比+23円+2.24%)で着地。

出来高は前週末比で増加。GUで寄りついた後は引けにかけて上昇し、後場では高値圏でもみ合うも大引けにかけて少し売られる。

セルム【7367】は続伸

前日比+14円+2.39%)で着地。

出来高は前週末並み。前場は方向感に欠ける展開も、後場に入って値を上げる。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

308,970円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

201,000

0

0 0%
月間 16,750 0 0

0%

 

【コメント】

本日の日経平均は前週末比+201円と続伸しました。

保有株の含み損益は前週末比+19,500円となっています。

全銘柄が続伸し、含み益が15万円台を回復しました。

日経平均は米市場が大幅高だったこともあって好調でしたが、このまま上昇とはいかないでしょうね。

【市況】

日経平均は201円高で3日続伸。米インフレ警戒感が後退し2万6000円乗せ。

日経平均株価
始値  26176.61
高値  26316.66(09:13)
安値  26132.80(12:32)
大引け 26175.56(前日比 +201.71 、 +0.78% )

売買高  11億1114万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆7554億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は3日続伸、前週末の米株急伸でリスク選好の流れ
 2.米雇用統計受け、FRBによる金融引き締めへの警戒感薄れる
 3.前週末のNYダウ700ドル高、前日利食われるも下げ幅限定的
 4.米CPIの発表を控え、日経平均は買い一巡後伸び悩む展開に
 5.2万6000円台を終値で回復も値上がり銘柄は5割強にとどまる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比112ドル安と反落した。前週末に大きく上げた反動でディフェンシブ株中心に利益確定売りが優勢となった。

 東京市場では、買い優勢の地合いとなり、日経平均株価は上値追いを継続し終値で2万6000円台に乗せた。

 3連休明けとなった10日の東京市場は、リスクオンの流れに乗った。前週末の米国株市場でNYダウが700ドルの上昇を示すなど大きく買われ、週明けとなった前日はその反動で安くなったものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は続伸するなど強調展開を継続した。注目された12月の米雇用統計は平均時給の伸びがコンセンサスを下回り、インフレ警戒感が後退、FBRによる金融引き締めが長期化することへの懸念も薄まった。これを受けて相対的に株価が出遅れる東京市場でも、本日は広範囲に買い人気が広がった。ただ、買い一巡後は上値の重い展開に。今週12日に発表予定の12月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいとの思惑が積極的な買いを手控えさせた。値上がり銘柄数は値下がり数を上回ったものの1000に届かず、プライム市場全体の52%を占めるにとどまった。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.