
日経平均
27,968.99
【前月末比 +381.53(+1.38%)】
確定損益
+45,000
=利益確定=
◆【4396】システムサポート:100株 +45,000円
=損切り=
なし
含み損益
+246,533
【前月末 +245,333(+1,200)】
保有株
◆【6562】ジーニー(200株)
取得単価 665.83 ⇒ 現在値 1,310
【含み損益 +128,833(+96.74%)】
◆【2987】タスキ(300株)
取得単価 723.66 ⇒ 現在値 1,158
【含み損益 +130,300(+60.01%)】
◆【7367】セルム(300株)
取得単価 770 ⇒ 現在値 728
【含み損益 -12,600(-5.45%)】
コメント
今月の日経平均は上昇継続となり、中旬以降はは28,000円を挟んでのもみ合いとなりました。決算月ということで、個別では決算の結果を受けて大きく動いた銘柄も多かったですね。社会情勢としてはコロナの感染者数が再び増加傾向となって第8波が懸念されましたが、今のところ病床ひっ迫といった報道はされていないようです。また、一時緊張が走ったウクライナ情勢は再び市場への影響としては落ち着いてきたかなという感じとなっています。
また、今月は世界的なスポーツイベントであるサッカーのWCが始まりました。日本がドイツ戦でまさかの勝利を挙げて大盛り上がりとなりましたが、次のコスタリカに敗戦したことで急速に熱が冷めた感じですね。残るスペイン戦の結果次第ではまだまだ決勝トーナメント進出の可能性もありますので、なんとか頑張ってほしいところです。
話を戻しますが、今月は全銘柄が決算を発表しました。概ね順調な結果となりましたが、このタイミングでシステムサポートを売却し、+45,000円の利益確定を行っています。楽天口座での取引は久しぶりですね。そして新たに購入したセルムですが、決算を受けて大きく売られてしまい、現在含み損を抱えています。ただ、中長期的な観点ではあまり心配していないので、ゆっくり戻してもらえればなと思っています。