
日経平均
26,526.82
【前月末比 -475.16(-1.76%)】
確定損益
ー56,066
=利益確定=
なし
=損切り=
◆【4421】ディ・アイ・システム:200株 -56,066円
含み損益
+63,833
【前月末 ー46,433(+110,266)】
保有株
◆【6562】ジーニー(200株)
取得単価 665.83 ⇒ 現在値 959
【含み損益 +58,633(+44.02%)】
◆【4396】システムサポート(100株)
取得単価 1,008 ⇒ 現在値 1,050
【含み損益 +4,200(+4.16%)】
◆【2987】タスキ(200株)
取得単価 758 ⇒ 現在値 763
【含み損益 +1,000(+0.65%)】
コメント
前半は下落が続いた1月の反動でリバウンド相場となりましたが、後半はロシアのウクライナへの軍事侵攻により年初来安値を更新する下落となりました。マザーズ指数に関してはリバウンド相場すらなく下げ続けたため、新興銘柄中心の保有株は含み損が大きく広がる厳しい地合いでしたね。
月末のウクライナ情勢で頭がいっぱいでしたが、2月は全保有株の決算月でした。ジーニーは順調に通過し、決算発表後に値を上げています。しかし、ディ・アイ・システムの方は市場の期待に応えられる内容ではなかったため、大きく売られてしまいました。そのため、長く粘った銘柄でしたが結果的に損切りすることになっています。購入タイミングが悪かったですね。2,3年待てば逃げられたかもしれませんが、小資金ですし、資金効率を考慮しての売却です。
今年もマイナスからのスタートとなってしまいましたね。