
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+296,033
(前日比 +28,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+108円(+9.08%)で着地。
出来高は前日比で大幅増。GUで寄りついた後は高値圏でもみ合い。
システムサポート【4396】は続伸
前日比+21円(+1.49%)で着地。
出来高は前日比で増加。前場は前場は低調な動きも後場に入って少し買われて高値引け。
タスキ【2987】は反発
前日比+15円(+1.32%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。前場は大きく上下し、後場の寄りつきで売られるも、大引けにかけて再び上昇してプラス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
244,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
78,700 |
-45,500 | 63.37% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+634円の大幅高となりました。
保有株の含み損益は前日比+28,200円となっています。
前日にIRを発表したジーニーが大幅高となったことに加え、他の2銘柄もプラス引けとなって含み益が大きく上乗せされました。
ただ、ジーニーは窓埋めのため近々調整しそうですね。
【市況】

日経平均は634円高で急反騰。先物主導で買い進まれ2万8000円台を回復
日経平均株価
始値 27732.68
高値 28083.79(14:39)
安値 27718.30(09:01)
大引け 28065.28(前日比 +634.98 、 +2.31% )
売買高 12億0765万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆9818億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反騰、600円超上昇で2万8000円台回復
2.前日の米株高受け、幅広く買い戻しが入り全体を押し上げる
3.メジャーSQ算出を控え、先物を絡めた思惑的な買いも観測
4.海運株が大幅高、半導体関連も買い人気集めリスクオン鮮明
5.全体の93%の銘柄が上昇、売買代金も活況で3兆円に迫る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比435ドル高と3日ぶり反発した。長期金利の低下や原油価格の下落を受けてリバウンド狙いの買いが優勢となった。
東京市場では広範囲に買いが入り、日経平均株価は大幅に反発、2万8000円台を終値で回復した。前日の米株高を受けショートカバーを誘発した。
8日の東京市場は、寄り付きから大きく買い優勢に傾いたが、その後も日経平均は一貫して株価水準を切り上げる展開をみせた。前日の米国株市場では、WTI原油価格が急落をみせたことなどで過度なインフレ警戒感が後退、米長期金利の低下を受けハイテク株中心に買い戻しが入った。これを受けて東京市場もリスク選好の地合いとなり、指数寄与度の高い大型株を中心にショートカバーが全体を押し上げた。明日にメジャーSQ算出を控え、先物主導の思惑的な買いが日経平均の上昇を後押しし、上げ幅は600円を超えた。大引けもほぼ高値引けとなり、約1週間ぶりに2万8000円大台を回復している。値上がり銘柄数は1700を超え、プライム市場全体の93%にあたる銘柄が上昇した。売買代金も3兆円にあと一歩に迫るなど活況だった。引用元:株探