
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+228,133
(前日比 ー14,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー17円(ー1.46%)で着地。
出来高は前日比で大きく増加。寄りつきから引けにかけて下落も、後場に入ってからは下げ幅を縮める。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー23円(ー1.62%)で着地。
出来高は前日比3倍ほどに増加。前場は下落が続き、後場に入ってからは安値圏で推移も、大引けにかけて少し値を戻す。
タスキ【2987】は反落
前日比ー28円(ー2.64%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつきから右肩下がりで推移するも、大引けで少し買われる。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
256,870円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
91,400 |
-32,800 | 73.59% |
月間 |
10,350 |
+12,700 | +2,350 |
+22.71% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー397円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比ー14,100円となっています。
依然として厳しい地合いが続きますが、10月の相場はどうなるでしょうか。
【市況】

日経平均は397円安で大幅反落。NYダウが下げ止まらずリスク回避の売り優勢
日経平均株価
始値 26422.86
高値 26516.32(09:02)
安値 25938.36(11:23)
大引け 26173.98(前日比 -397.89 、 -1.50% )
売買高 15億5474万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆7248億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅反落、一時2万6000円台を割り込む場面も
2.前日の米株市場でNYダウが朝高後に崩れ、投資家心理が悪化
3.米長期金利上昇を受けたリセッション懸念が改めて重荷となる
4.「iPhone14」の増産断念の報道が嫌気され全体相場の下げ助長
5.引けにかけ配当再投資などの買いで約400円安まで下げ幅縮小
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比125ドル安と6日続落した。米10年債利回りが一時3.99%まで上昇したことが警戒され、買い一巡後は売りに押された。
東京市場では、前日の米株市場でNYダウが下げ止まらなかったことを受け、リスク回避ムードが強まり、日経平均株価は大きく下値を探る展開となった。
28日の東京市場はリスクオフ一色となり、前引け時点では全体の9割の銘柄が値を下げる展開だった。日経平均は一時600円以上の下げを見せフシ目の2万6000円台を割り込む場面もあった。ただ、後場は引けにかけインデックス的な買いが入り下げ渋った。前日の米国株市場ではNYダウが一時大幅高に買われた後に失速し、結局6日続落で年初来安値更新という引け味の悪い展開となり、朝方は東京市場もこの地合いを引き継ぐ格好となった。米長期金利の上昇を受けリセッション懸念が高まったことで、景気敏感株やハイテク株など幅広い銘柄に売りが顕在化した。iPhone14の売れ行き不振で増産が断念されたとの報道でアップル関連株への売りも全体相場を押し下げた。引けにかけては配当再投資による買い需要が下値を支えたとみられ、下げ幅を縮小し、日経平均は2万6000円台を維持した。引用元:株探