
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+242,233
(前日比 +6,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+3円(+0.26%)で着地。
出来高は前日並み。方向感に欠ける展開も、大引けにかけて少し買われてプラス着地。
システムサポート【4396】は続伸
前日比+15円(+1.07%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後は閑散相場となるも、大引け前に少し出来高あり。
タスキ【2987】は反発
前日比+14円(+1.34%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場は上下するも、後場に入ってから上昇。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
256,870円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
91,400 |
-32,800 | 73.59% |
月間 |
10,350 |
+12,700 | +2,350 |
+22.71% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+140円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比+6,300円となっています。
本日は全銘柄がプラス着地となりましたが、出来高も少なく、これまでの下落分を取り返すには程遠い反発となりました。
【市況】

日経平均は140円高で4日ぶり反発。急落の反動で買い優勢も上値は重い
日経平均株価
始値 26585.38
高値 26680.20(10:04)
安値 26523.77(09:42)
大引け 26571.87(前日比 +140.32 、 +0.53% )
売買高 11億4557万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆6736億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日ぶり反発、米株安も目先リバウンド狙いの買い
2.前日の米株市場はNYダウが300ドル超下落、5日続落し新安値
3.東京市場は買い戻しや押し目買い優勢、米株先物高も追い風に
4.欧州経済の減速懸念を背景に上値も重く、後場は上げ幅を縮小
5.業種別では食料品やサービスなど内需系銘柄への買いが目立つ
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比329ドル安と5日続落した。FRBの急速な利上げを背景にした米長期金利の上昇を嫌気した売りが優勢となった。
東京市場では、リスクオフの流れが一巡し日経平均株価は切り返しに転じた。しかし、2万6000円台後半は戻り売り圧力も強く上げ幅は限定的だった。
27日の東京市場は、リスク回避目的の売りが止まり、全体指数はリバウンドに転じた。前日の米国株市場ではNYダウが300ドルを超える下げで5日続落し、年初来安値を更新するなど下値模索が続いたが、日経平均は下値抵抗力を発揮した。堅調な米株価指数先物の値動きを横目に空売り買い戻しや押し目買いが優勢で、日経平均はここ急速に水準を切り下げていたこともあって、テクニカル的にも買いが入りやすかった。ただ、金融引き締めを背景とした欧米経済の減速に対する警戒感も根強く、上値の重い地合いを強いられた。前場中ごろに250円近い上昇をみせたが、後場は上げ幅を縮小する展開となっている。業種別では食料品やサービスなど内需系銘柄に高いものが多く、一方で海運やエネルギー関連株に安いものが目立った。引用元:株探