本日のポンコツぶり

2022.9.21_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+247,433

(前日比 ー3,700

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+18円+1.47%)で着地。

出来高は前日比で半分以下に減少。引け前に値を下げた後は大引けにかけて右肩上がりで推移し、高値引け。

システムサポート【4396】は続落

前日比ー16円ー1.12%)で着地。

出来高は前日並み。寄りつきから下落するも、後場に入って下げ幅を縮める。

タスキ【2987】は続落

前日比ー19円ー1.81%)で着地。

出来高は前日比で微増。大きくマイナスからスタートし、緩やかに値を戻しながら推移もマイナス引け。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

256,870円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

91,400

-32,800 73.59%
月間

10,350

+12,700 +2,350

+22.71%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー375円と反落しました。

保有株の含み損益は前日比ー3,700円となっています。

前日に窓埋めを済ませたジーニーが反発しましたが、他の2銘柄は地合いの悪さに引っ張られてマイナス着地となっています。

タスキは一時株価1,000円まで下がりましたが、ギリギリのところで踏み止まって4ケタを死守しています。

【市況】

日経平均は375円安で反落。FOMCの結果を控えリスク回避の売り優勢

日経平均株価
始値  27440.84
高値  27467.34(09:12)
安値  27297.50(10:57)
大引け 27313.13(前日比 -375.29 、 -1.36% )

売買高  10億6875万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆4719億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は大幅反落、前日の欧米株安受けリスクオフ
 2.FOMC前に米長期金利が上昇し、これを嫌気する売り
 3.自動車、医薬品、商社などが下げ全体指数押し下げる
 4.海運が買われるも33業種中で値上がりはわずか4業種
 5.値下がり銘柄数は1500弱で全体の8割の銘柄が下げる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比313ドル安と反落した。FOMCの結果発表を控え、FRBの大幅利上げへの警戒感から売りが優勢となった。

 東京市場では、主力株など中心にリスク回避目的の売り圧力が広範囲に波及、日経平均株価は大幅安で2万7000円台前半まで水準を切り下げた。

 21日の東京市場は、前日の欧米株市場が全面安商状に売り込まれ、これを引き継ぐ形で下値を試す展開を余儀なくされた。米国株市場ではFOMCの結果公表を目前に長期金利が大幅に上昇し、これを嫌気する形で景気敏感株やハイテク株に売りがかさんだ。東京市場でも自動車セクターや医薬品、商社株などに値を下げる銘柄が目立ち全体指数を押し下げた。日経平均は先物主導で2万7300円近辺まで売り込まれ、後場寄りに下げ渋る場面もみられたが、引け際に手仕舞い売りを浴び、結局本日の安値圏で引けている。7月19日以来約2ヵ月ぶりの安値をつけた。業種別では海運株が買われたものの、33業種中値上がりはわずか4業種にとどまっている。また、値下がり銘柄数は1500近くに達しプライム市場全体の8割強を占めた。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.